昨日(7日)から、花粉症を抑える薬を飲み始めました。2年前、5月中旬ごろに目がかゆく、鼻水が出るようになって、耳鼻科を受診してからです。5月ごろに飛び始めるイネ科の花粉に過敏になったようです。
先日、症状はあまり出ていませんが、前もって耳鼻科を受診し、処方箋を書いてもらいました。
中区藤原西町の「ふぁみりー薬局」に行って処方箋を出すと、「先生(医者)が書いた薬とジェネリック医薬品とどちらでもいいですが、どうしますか?」と言われ、「じゃあジェネリックで」と即答しました。
薬剤師の方からジェネリックを勧められたのは初めてで、薬代は920円で済みました。
家に帰って家族に「良心的な薬局だったよ」と話すと、「国の医療費抑制策がそんな対応をさせているかもね」という冷静な反応でした。
空気からか食べ物からか、化学物質か放射性物質か遺伝的なものか、経路や原因ははっきりしないが、環境の悪化が原因である可能性が高いと思う。
最近まで何も考えないで化学物質をたくさん利用して生活していた。平気で燃やしていた頃もあった。もう間に合わないかもしれないが、地下から掘り出して作る化学製品などはできるだけ使わないようにしたい。
食器用洗剤はできるだけ使わないように、洗濯用洗剤は石鹸が原料のものを使うように、プラスチック容器などはできるだけ資源回収に出すように、化学肥料はできるだけ使わないようにしている。
先日、症状はあまり出ていませんが、前もって耳鼻科を受診し、処方箋を書いてもらいました。
中区藤原西町の「ふぁみりー薬局」に行って処方箋を出すと、「先生(医者)が書いた薬とジェネリック医薬品とどちらでもいいですが、どうしますか?」と言われ、「じゃあジェネリックで」と即答しました。
薬剤師の方からジェネリックを勧められたのは初めてで、薬代は920円で済みました。
家に帰って家族に「良心的な薬局だったよ」と話すと、「国の医療費抑制策がそんな対応をさせているかもね」という冷静な反応でした。
空気からか食べ物からか、化学物質か放射性物質か遺伝的なものか、経路や原因ははっきりしないが、環境の悪化が原因である可能性が高いと思う。
最近まで何も考えないで化学物質をたくさん利用して生活していた。平気で燃やしていた頃もあった。もう間に合わないかもしれないが、地下から掘り出して作る化学製品などはできるだけ使わないようにしたい。
食器用洗剤はできるだけ使わないように、洗濯用洗剤は石鹸が原料のものを使うように、プラスチック容器などはできるだけ資源回収に出すように、化学肥料はできるだけ使わないようにしている。