クズラのブログ

日頃の農作業や社会活動、そして両親の介護などを綴ります(22年1月記)

大豆が2kg余りできました

2017-01-01 | 慣行農業
 昨日(31日)、田んぼの上の畑で干していた大豆をこなし(脱穀し)ました。

 息子に手伝ってもらい、むしろの上に大豆の株を置いてデンギ叩いてこなしました。

 3日前に少雨があったため、乾燥が足りておらず、叩いた後も脱穀できていないサヤを手で開く作業もしました。

 息子が持って叩いているのがデンギ(すりこぎ)で、写真の手前においているのがわらを叩くための木槌です。

 目の大きさが違う2つのトウシで、大きなごみと小さなごみを除きました。

 まだゴミが残っていますが、重さをはかると2.9Kgありました。

 あとで、ゴミやくず大豆を手で選り分けていい大豆を残し、食糧と種大豆にします。

 なお、一番下の田んぼでは、肥料用に撒いたクズ大豆からできたのは、1Kgもありませんでした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿