風の遊子(ゆうし)の楽がきノート

楽描き水彩画「街の産業史を物語る土蔵

水彩画教室のスケッチ取材でしばしば出かける古い町並みで、街の産業遺産ともいえる土蔵。米や酒、織物など保管する物によって多少の違いはあるものの、共通するのは頑丈な観音開きの窓でしょう。

窓は1つから4つ、5つとさまざま見かけますが、密閉化するため階段状に細工された扉は魅力的。それも原材料の土や漆喰が乾燥しても寸分の狂いもなく合わせる技は、まさに職人技です。

こんな土蔵も産業構造の変化や長い歳月の経過で老朽化。一部には近年塗り替えや修繕されたのも見かけますが、手つかずのままも少なくないようです。

描いたのは黒く塗装された壁がやや色あせ、漆喰の崩落が進んだ観音開き。特産品の取引で賑わった時代を思い浮かべながら描きました。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アート・文化」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事