![楽書き雑記「光り輝くデコレーション=名古屋の地下街・サカエチカのクリスタル広場」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/75/fe/a9879dad1c1ad707d5bf67985c2d5f25.jpg)
楽書き雑記「光り輝くデコレーション=名古屋の地下街・サカエチカのクリスタル広場」
歳末商戦に入った名古屋の地下街「サカエチカ」のクリスタル広場が、光り輝く結晶で装飾されています。まさにクリスタルです。 広場が生まれて半世紀。待ち合わせ場所のナ...
![楽描き水彩画「三河湾・佐久島の岩礁で出会った潮だまりを描きました」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/73/a7/1b2033020bd0454e52729bb938fa63b1.jpg)
楽描き水彩画「三河湾・佐久島の岩礁で出会った潮だまりを描きました」
海へ行くと、干潮の岩礁を歩くのが楽しみのひとつです。目的はところどころで出くわすミニの池「潮だまり」です。 これはスケッチで出掛けた愛知県三河湾の佐久島での一枚です...
![楽描き水彩画「水彩画キミ子方式で『あいちの伝統野菜』35品種を描いた佐藤昌宏個展」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/32/08/5a2a43f91844384217b9cc4d918385cd.jpg)
楽描き水彩画「水彩画キミ子方式で『あいちの伝統野菜』35品種を描いた佐藤昌宏個展」
愛知県内の伝統野菜として生産されている35品種を、水彩画で描いた個展を名古屋市民ギャラリー栄で見てきました。 不透明の水彩画絵具4色を使って、畑から抜き取ったままの瑞々...
![(楽書き雑記「50年前の1968年、愛知県立旭丘高校美術科に入学した生徒たちの作品展」)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/9f/b45e01dd70ce5a140ff5de26ff4821a1.jpg)
(楽書き雑記「50年前の1968年、愛知県立旭丘高校美術科に入学した生徒たちの作品展」)
美術科のある公立高校の名門・名古屋市の愛知県立旭丘高校美術科に、ちょうど50年前の1968年に入学した同期生たちによる作品展が、名古屋市民ギャラリー栄で開かれています...
![楽描き水彩画「三河湾のアートの島「佐久島」のシンボル的アート『おひるねハウス』です」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0b/b9/64f419acae2fa18112dcc1797078da38.jpg)
楽描き水彩画「三河湾のアートの島「佐久島」のシンボル的アート『おひるねハウス』です」
全体に黒一色の住まい。小さな部屋の向こうに波静かな三河湾が広がります。人気の「おひるねハウス」」です。中でちょっと横になったり、家族や仲間たちの思い思いのポーズや、海の向こうを...
![楽描き水彩画「海面の潮位をリアルタイムに観測している『検潮所』です](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6c/41/55849059aade994bce0249e4fb5708c5.jpg)
楽描き水彩画「海面の潮位をリアルタイムに観測している『検潮所』です
海中から伸びた4本のコンクリート柱に支えられた小さな建物。柱の一本に目盛りのプレートが取り付けられ、建物ドアには「検潮舎」とあります。検潮所の観測機器などが入っているよ...
![楽書き雑記「愛知県立旭丘高校1960年卒。77歳の同期生たちが思い思いに出品して作品展」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/d3/23e86dbdc8a3e8ec987480afcc813cda.jpg)
楽書き雑記「愛知県立旭丘高校1960年卒。77歳の同期生たちが思い思いに出品して作品展」
名古屋にある愛知県立旭丘高校を昭和35年(1960年)に卒業した同期生の作品展を、名古屋市民ギャラリー栄で開かれています。 1960年卒業と言えば、僕も同い年。...
![楽書き雑記「卒展シーズン幕開け=あいち造形デザイン専門学校高等課程卒業制作秀作品展」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/34/c5/ed8aed896986ca51fc615df87428f4d2.jpg)
楽書き雑記「卒展シーズン幕開け=あいち造形デザイン専門学校高等課程卒業制作秀作品展」
卒展の幕開けです。名古屋市民ギャラリー矢田(地下鉄ナゴヤドーム前矢田)では、あいち造形デザイン専門学校の高等課程卒業制作秀作品展と生徒会が主催する1・2年生の作...
![楽描き水彩画「三河湾・佐久島の樹木のトンネル」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/b7/5346f6f5c0b91e5424267c75048d5a99.jpg)
楽描き水彩画「三河湾・佐久島の樹木のトンネル」
三河湾の佐久島では樹木も描いてきました。散策していて出会った四季折々に容姿を変える落葉樹のトンネルです。 出掛けた時は晩秋なので黄と橙の装いでしたが、今ごろはすっかり脱いでいる...
![楽書き雑記「冷え込みと寒風にめげずに咲く秋バラ=名古屋・鶴舞公園」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/db/5335b3a8fe39c0693237159e373f3cd0.jpg)
楽書き雑記「冷え込みと寒風にめげずに咲く秋バラ=名古屋・鶴舞公園」
長引いていた風邪がやっと収まったようなので、名古屋の鶴舞公園へ。週末も園内は屋台...