![楽書き雑記「私立高校生らの作品が集う第64回愛知県私学美術展へ」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1d/4f/a3ab545f3055f38921715d318ddf9d00.jpg)
楽書き雑記「私立高校生らの作品が集う第64回愛知県私学美術展へ」
愛知県内の私立高校生らの美術作品が並ぶ第64回愛知県私学美術展が、名古屋・栄の県美術館ギャラリーで開かれています。11月5日(日)まで。 絵画・デザイン画、写真、...
![楽書き雑記「人間技とは思えない=名古屋の『神の手・ニッポン展Ⅱ』へ」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/56/14/112b51795faba85f544a2b5fa3a708a6.jpg)
楽書き雑記「人間技とは思えない=名古屋の『神の手・ニッポン展Ⅱ』へ」
エッグアーティスト 遠藤一恵 水引工芸家 内野敏子 「人間技とは思えない」 地下鉄車内の展覧会情...
![楽書き雑記「早くも迎春準備=名古屋・大須の七寺(ななつでら)の酉の市をのぞいてきました」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2a/c3/ad3b8d680f366f3e94594782afe5dffa.jpg)
楽書き雑記「早くも迎春準備=名古屋・大須の七寺(ななつでら)の酉の市をのぞいてきました」
早くも、新年を迎える準備をする季節になりました。6日は、来年の開運招福、商売繁盛を祈る酉の市の「一の酉」。名古屋・大須の七寺(ななつでら)の酉の市に立ち寄ってきました。 ...
![楽書き雑記「キラキラ輝くガラス絵『光輝流新ガラス絵などの教室展』へ」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/e8/677b314381ea849ffc4ca4998e86349e.jpg)
楽書き雑記「キラキラ輝くガラス絵『光輝流新ガラス絵などの教室展』へ」
色鮮やかな風景や静物画が、キラキラ光り輝きます。愛知県豊明市で絵画教室を開く安藤哲也さんが開発したという、光輝流という新しいガラス絵技術。そのガラス絵と水彩・油彩画の教...
![楽描き水彩画「桑名市の鋳物工場での作業風景をもう1枚」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/40/bc/a55c1f52127098093f790cc665b099b4.jpg)
楽描き水彩画「桑名市の鋳物工場での作業風景をもう1枚」
今年の夏、教室で出掛けた三重県桑名市の地場産業である鋳物工場で取材した作業風景。先に一人の従業員の動きを10号で描きましたが、今回は2人での作業でサイズは20号です。 溶鉱炉...
![楽書き雑記「名古屋で『秋のパリ祭』=円頓寺アーケード街」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/d3/86ee2a58afb2e9d431ab45822dde1a06.jpg)
楽書き雑記「名古屋で『秋のパリ祭』=円頓寺アーケード街」
商店街に昔の賑わいを取り戻そうと、若者たちが主導してさまざまなイベントを繰り出している名古屋・円頓寺(えんどうじ)のアーケード街。 この週末には「秋のパリ祭...
![楽描き水彩画「岐阜県郡上市白鳥の阿弥陀ヶ滝(あみだがたき))の2枚目です」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/74/21/b382d29bfd6f7ab42b4f76e42c00b561.jpg)
楽描き水彩画「岐阜県郡上市白鳥の阿弥陀ヶ滝(あみだがたき))の2枚目です」
先日掲載した岐阜県郡上市白鳥の阿弥陀ヶ滝(あみだがたき)の流れを、もう1枚描きました。 谷の上から伸びる1本の白い筋のような流れ。よく見ると、1本だけではありません。左...
![落書き雑記「内面にあるものも描き切る『85歳の老画家』の個展」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/d2/1aa44978e320fac3375842d6baf8b7fe.jpg)
落書き雑記「内面にあるものも描き切る『85歳の老画家』の個展」
「表面だけでなく、内面にあるものを描き切る。僕の絵に対する思いです」「描くのは、趣味ではありません。賞をもらおうとか、プロになろうというものでもありません」77...
![楽書き雑記「粘土で作った花々=コダマ・クレイの花教室の作品展」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2b/1b/f03c8350692ad46ef583253d83ffd4cf.jpg)
楽書き雑記「粘土で作った花々=コダマ・クレイの花教室の作品展」
名古屋市民ギャラリーにある展示会案内のハガキを置くコーナーで、しばらく前にこのハガキ(写真1枚目)を手にして戸惑いました。水彩画、日本画、などといった文字は見当たりませ...
![楽書き雑記「カラスウリ?スズメウリ?それとも・・・。散歩道で見つけた赤い実」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/65/cc/017f393da9d7357bcb7b7b8360605786.jpg)
楽書き雑記「カラスウリ?スズメウリ?それとも・・・。散歩道で見つけた赤い実」
自宅近くを散歩していて、草むらの中にこんな赤い実があるのを見つけました。 「ついに見つけたぞ、カラスウリに違いない」と小躍りしてカメラのズームでとらえました。 名古屋市内と...