楽書き雑記「ツバキ、シモクレン、センダンの実」
公園を歩くと、次々に秋の実りを目にします。名古屋・庄内緑地公園でカメラに収めたツバキ、シモクレン、センダンの実です。 ツバキ園に枝もたわわに実る丸くて赤い実。ピンポン...
楽書き雑記「晩秋まで咲き続けるマルバルコウ」
サツマイモに似た葉の中から飛び出す、漏斗状で直径2㌢足らずのオレンジ色の花「マルバルコウ」。道端の低木や草を包み込むように絡んだり、造成地ののり面を覆うなどして3~4m先まで広...
楽書き雑記「日陰に映えるシロハギ」
庭のハギ2品種のうち、先に咲いた江戸絞りが花期を終えたのを追うように、シロハギが花数を増しています。江戸絞りもいいですが、半日陰の庭にはシロハギの清楚な美しさが似合います。どち...
楽書き雑記「名古屋市農業センターが一部開園」
全面的に休園してリニューアル工事が進められている名古屋市農業センター(天白区)の一部開園が、6日から始まりました。ここは散歩コースのひとつ。早速立ち寄ってきました。 ...
楽書き雑記「農業センターの散策路で」
一部開園した名古屋市農業センターの散策路を歩くと、幾つかの秋の花が迎えてくれました。入園口の1つでは、秋はやっぱりこの花、と思うコスモス。数千、数万本とされるコスモス畑...
楽描き水彩画「お疲れさま」
以前、高知県の土讃線沿いにある小さな漁港で目にした風景です。堤防にかたまりのように積まれた漁具。網やロープ、黒い浮き球、オレンジの浮子が見えます。浮き球、浮子にはフジツボが付着...
楽書き雑記「鶴舞公園の木の実展」
木の実の季節。名古屋・鶴舞公園の緑化センターで「鶴舞公園の木の実展」を見てきました。樹木の多い公園で生る実の中から、約40品種が展示されており、14・15両日はドングリなどを使...
楽書き雑記「ハート形模様が入った種子」
庭で茶色くなったフウセンカズラの実を見ていて、「フウセンカズラの種には、ハート形の模様がある」と聞いたことを思い出し、確かめてみました。これまで黄緑色の風船のように垂れる実...
楽描き水彩画「むろと廃校水族館のウツボたち」
今回描いた魚の絵は、以前訪ねた高知県室戸市にある「むろと廃校水族館」のウツボです。 ここは廃校になった旧椎名小学校を改修、教室や手洗い場に水槽を並べ学校プールは大型水槽にする...
楽書き雑記「芳香を放つキンモクセイ」
秋の香りを広げる花木と言えば、やはりキンモクセイ(金木犀)でしょう。ここは名古屋東部の天白区平針の住宅街にある細口池公園。バス停の近くから入ると、芳香を放つ満開のキンモクセイが...