![楽書き雑記「忽然と現れた巨木」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/12/c9/8de922c172a3b7f57ca42bb69ccfd7bd.jpg)
楽書き雑記「忽然と現れた巨木」
驚きました。竹藪を行く散歩コースに、見たことのない巨木が出現したのです。場所は、名古屋市農業センターの北門近く。センターを囲むように幅3㍍ほどの散歩道に添って、背...
![「楽書き雑記「ハナナとクロッカス」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/19/50/891211950cafecedb398e8df99137969.jpg)
「楽書き雑記「ハナナとクロッカス」
黄色い花を2つ。名古屋市農業センターで咲くハナナとクロッカスです。 ハナナはアブラナ科。ナノハナが菜種油を獲るのが主目的なら、こちらは花を食べる野菜ということで...
![楽書き雑記「黄色いサンシュユと赤いダイアナ」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/23/cbcdcbd512a5cce2280fac82f3adf5bf.jpg)
楽書き雑記「黄色いサンシュユと赤いダイアナ」
名古屋・鶴舞公園に咲く早春の花です。黄色いサンシュユは中国原産。葉に先駆けて咲き、ハルコガネバナの別名もあるようです。赤い花は、マンサクとシナマンサクの交配種。ハマメリスインタ...
![楽書き雑記「しだれ梅。満開に近くなりました=名古屋市農業センター」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0e/cd/5d7cebf652dba1b85570908dd84ceeaf.jpg)
楽書き雑記「しだれ梅。満開に近くなりました=名古屋市農業センター」
名古屋市農業センターの12品種約700本のしだれ梅が、満開近くになりました。6日の名古屋は最高気温19度という暖かさ。見る見るうちに、花数が増えている感じでした。...
![楽書き雑記「早咲桜もほぼ満開=名古屋市農業センター」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/44/b9/f1614e4fd87e4d3414dffea9be08932c.jpg)
楽書き雑記「早咲桜もほぼ満開=名古屋市農業センター」
名古屋市農業センターで、ほぼ満開になったしだれ梅を追いかけるように、早咲き桜のオオカンザクラとシナミザクラがほぼ満開になっています。どちらも、しだれ梅園と福寿草園を結...
![楽描き水彩画「スケッチ取材で中部国際空港へ」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/83/56c3b5b1b1867bf876e56a16ff7d75e1.jpg)
楽描き水彩画「スケッチ取材で中部国際空港へ」
水彩画教室のスケッチ取材で10日、中部高裁空港(愛称・セントレア)へ行ってきました。自然や街角、公園などとは全く違った風景。戸惑いながらも、何枚かをカメラに収めてきまし...
![楽描き水彩画「スケッチ取材で中部国際空港へ」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/83/56c3b5b1b1867bf876e56a16ff7d75e1.jpg)
楽描き水彩画「スケッチ取材で中部国際空港へ」
水彩画教室のスケッチ取材で10日、中部高裁空港(愛称・セントレア)へ行ってきました。自然や街角、公園などとは全く違った風景。戸惑いながらも、何枚かをカメラに収めてきまし...
![「楽書き雑記「名古屋・瑞穂競技場近くで、ツバキ林に出くわしました」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1c/65/ae602fd5e0a995d7952e6507997cf252.jpg)
「楽書き雑記「名古屋・瑞穂競技場近くで、ツバキ林に出くわしました」
ツバキの季節。名古屋・瑞穂区のパロマ瑞穂スポーツパークという通りを歩いていて、結構まとまったツバキ林に出くわしました。瑞穂競技場前交差点の角。あまり大きくない公園のよう...
![楽書き雑記「勢いよく咲き誇るハクモクレン=名古屋農業センター」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6f/34/b83c1c952de969ea7917fc0d0cf270e2.jpg)
楽書き雑記「勢いよく咲き誇るハクモクレン=名古屋農業センター」
名古屋市農業センターに立ち寄ると、花木園のハクモクレンやシデコブシが勢いよく開花していました。合わせて15本ほど。14日も名古屋の最高気温は15度という陽気に、大...
![楽書き雑記「どんどん広がる草花たち」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/73/0d/5368386a88f98a54a88f422ae41123ae.jpg)
楽書き雑記「どんどん広がる草花たち」
名古屋市農業センターの野菜畑の周りで見かけた花たちです。 アブラナ科で、十字形の紫の花をどんどん咲かせているムラサキハナナ、釣り鐘形の小さな花を塊状につけたムスカリ。...