![楽書き雑記「アメリカデイゴ」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/b0/6ebb2e694a1046ceafa94f7ab3ca729c.jpg)
楽書き雑記「アメリカデイゴ」
名古屋市農業センターのアメリカデイゴが、今年2度目の開花を迎えています。もともと開花期間が初夏から初秋までとされる花なので不思議ではありませんが、真夏は少し休み、秋を感じるよう...
![楽書き雑記「秋の七草たちのいま」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/44/c1/3b964ed6133bc82e05168d4f89ed5f7e.jpg)
楽書き雑記「秋の七草たちのいま」
真夏日も続いていた気温がやっと下がり始め、散歩道や自宅庭の秋も進みそうです。秋の七草たち(ハギ、ススキ、クズ、ナデシコ、オミナエシ、フジバカマ、キキョウ)の今をカメラに収めてみまし...
![楽書き雑記「台風に倒れながらも、花を咲かせるコスモス」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/37/88/5955c064120619eb06f256be8b75c0ab.jpg)
楽書き雑記「台風に倒れながらも、花を咲かせるコスモス」
名古屋の庄内緑地公園にあるコスモス畑に行ってきました。まだ早いかな、と思いつつ訪ねたのは、開花直前に来襲した大型台風の被害が気になっていたからです。案の定、結果は写真の通り...
![楽書き雑記「コスモス畑以外の花もいくつか=名古屋・庄内緑地公園」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/19/ed/3cac7cbce84f2610453e350b5d1d106f.jpg)
楽書き雑記「コスモス畑以外の花もいくつか=名古屋・庄内緑地公園」
名古屋の庄内緑地公園は、花の多い公園の1つとして知られています。前回訪ねたコスモス畑の他に、いくつもの花に出会いました。正面玄関など数カ所合わせて10本ほどあるスイフヨウは...
![楽書き雑記「花言葉が13も=コルチカム」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/38/29/ad81d5ca79fb5c316876c840c43a7320.jpg)
楽書き雑記「花言葉が13も=コルチカム」
ピンクが入った淡い紫色で、サフランやクロッカスをひと回り大きくしたような花・・・。名古屋市農業センターの宿根草園の何カ所かで、誘いかけるように咲いているコルチカム(和名・イヌサ...
![楽描き水彩画「第12回筒井敏彦絵画展」」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4c/6a/d4ef687ae61c3548f90850635b49f3af.jpg)
楽描き水彩画「第12回筒井敏彦絵画展」」
「年に一度は個展を開く」を目標に描き続ける、愛知県日進市在住の筒井敏彦さん(79)の第12回絵画展「絵描きの旅、街歩き」が、11日から名古屋市民ギャラリー栄で始まりました。...
![楽書き雑記「白い実のローゼル」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/65/a2/68b2d5a9cc69b413889e0be0bfe8f3f4.jpg)
楽書き雑記「白い実のローゼル」
先日、ハイビスカスティーの原料になる赤いローゼルの実を掲載しましたが、ローゼルには白い実もあるのですね。恥ずかしいことに、真っ赤な実の印象が強くて、勝手に「ローゼルの実は赤だけ...
![楽書き雑記「第68回名古屋まつり、3年ぶりに開催」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/36/b8/91f1227eb32d3cd6a0f4ebc2d49737dc.jpg)
楽書き雑記「第68回名古屋まつり、3年ぶりに開催」
名古屋の目抜き通りを織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の3英傑行列で彩る名古屋まつりが、3年ぶりに開催(15~16日)され、初日を見てきました。コロナの不安はまだ消えていないとあって、山...
![楽描き水彩画「船着き場の一隅」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3d/c9/159e1bf4c4231f6978a9099c98efb276.jpg)
楽描き水彩画「船着き場の一隅」
瀬戸内の小さな船着場で見かけた風景の一枚です。岸壁の構造物を支えるコンクリート柱を補強するように、円形の太い金属製の支柱が海中へ差し込まれています。 カキやフジツボなどが張り...
![楽描き水彩画「絵仲間とブログ仲間の2つのグループ展」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/00/fd/21165914291862126d96f3e5cacabbcd.jpg)
楽描き水彩画「絵仲間とブログ仲間の2つのグループ展」
コロナが落ち着き、名古屋のギャラリーでも、趣味で絵画制作を楽しむ人たちによる3年ぶりの作品発表展が相次いでいます。2つのグループ展を見てきました。【第7回彩游会水彩画展】 名...