![楽書き雑記「天気回復に賑わうイベント会場=名古屋市農業センターでは収穫祭」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2b/e1/e989a944d43ed4207e886ccdeabd99d3.jpg)
楽書き雑記「天気回復に賑わうイベント会場=名古屋市農業センターでは収穫祭」
名古屋地方の3連休は初日を雨にたたられましたが、2日、3日は回復。各イベント会場はどっと家族連れが訪れ、主催者たちもホッとしていました。僕が時おり...
![楽描き水彩画・東山動物園の仲間たち「カリフォルニアアシカ」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/52/a814ec6f4d13910c542c96908771da64.jpg)
楽描き水彩画・東山動物園の仲間たち「カリフォルニアアシカ」
紡すい形の体、翼のような前肢で、勢いよくプールを泳ぎ回る何頭ものアシカ...
![楽書き雑記「アートと問屋と屋台と=第14回名古屋・長者町ゑびす祭り](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/58/ae/a8420dc88cdde3376918b536672ee0cc.jpg)
楽書き雑記「アートと問屋と屋台と=第14回名古屋・長者町ゑびす祭り
名古屋都心の栄と伏見のほぼ中間に位置する長者町繊維街の街づくりイベント「ゑびす祭り」(8・9日)をのぞいてきました。日本3大繊維問屋街として隆盛を...
![楽描き水彩画「名古屋の旧中村遊郭街『稲本』を描く」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/62/99/811be3878178a08b0b943468c8ce501c.jpg)
楽描き水彩画「名古屋の旧中村遊郭街『稲本』を描く」
今回掲載したのは、教室のスケッチ会で出かけた名古屋の旧中村遊郭街跡に残る娼家の1軒で...
![楽描き水彩画「水彩画教室の1泊スケッチ旅行=三重県の湯の山温泉へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/06/7d/d68ace6f4680e6a7e9f71fd027570a67.jpg)
楽描き水彩画「水彩画教室の1泊スケッチ旅行=三重県の湯の山温泉へ
錦秋の御在所岳を一望、ふもとの伝統の地場産業・萬古焼(ばんこやき)の陶芸村を訪ね、さらにパラミタミュ...
![楽書き雑記・楽しめた「ゴー・ビトウイーンズ展」=名古屋市美術館](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2e/63/8c86476fe0d76433ed5333011a6564ed.jpg)
楽書き雑記・楽しめた「ゴー・ビトウイーンズ展」=名古屋市美術館
名古屋市美術館で開催中(12月23日まで)の「ゴー・ビトウイーンズ展=こど...
![楽書き雑記・区民展の市長賞集めて名古屋市民美術展](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/34/23/180e6cf0f0c38c87a378265d00c5d289.jpg)
楽書き雑記・区民展の市長賞集めて名古屋市民美術展
名古屋市の各区でこの秋に催された区民美術展...
![楽書き雑記「伸びやかな書画・造形に包まれる子どもたちの作品展」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/83/4a4c9f5bab162e06dd326608f743f50a.jpg)
楽書き雑記「伸びやかな書画・造形に包まれる子どもたちの作品展」
名古屋市博物館の広い3階ギャラリーの全てを埋めて展示された子どもたちの絵画や書写、造形などの作品。その数、約5000点。24日まで開催されている第36回姉妹友好...
![楽書き雑記「敬意と感動=平山郁夫展を鑑賞」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2e/ba/5c79b543f7ca9daa2383f78ac732ed1f.jpg)
楽書き雑記「敬意と感動=平山郁夫展を鑑賞」
名古屋市郊外の愛知県長久手市杁ケ池にある名都美術館で開催されている「遥かなる悠久の大地――平山郁夫展」の後期展(12月14日まで)を見てきました。...
![楽描き水彩画・東山動物園の仲間たち「エゾヒグマ」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/5c/f4ccc2a2aa4dbc4a28662ca9e537f053.jpg)
楽描き水彩画・東山動物園の仲間たち「エゾヒグマ」
日本に生息する陸上動物としては最大です。園舎に掲げられた紹介によると、体重は普通150~25...