![楽書き雑記「カトレアやハナアナナスの花=名古屋・庄内緑地公園の温室」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/6e/81345c959a13af29f735ed4c6385e5e3.jpg)
楽書き雑記「カトレアやハナアナナスの花=名古屋・庄内緑地公園の温室」
名古屋の庄内緑地公園の温室に入ってみました。やや小柄な温室ですが、まず一株のカトレアに迎えられ、傍らにはエクアドル産で、パイナップル科のチランジア・シアネアという植物。別名...
![楽書き雑記「淡侘助と山茶花です=名古屋の庄内緑地公園」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6a/f2/e614dc0e29d1e207a61217809337c432.jpg)
楽書き雑記「淡侘助と山茶花です=名古屋の庄内緑地公園」
名古屋の庄内緑地公園の淡侘助㊤と山茶花㊦です。淡侘助は一本だけですが、樹高は7~8㍍、枝は10㍍以上ありそうな巨木です。淡いピンクの小柄な花を咲かせ、まだ蕾もたくさん...
![楽書き雑記「鶴舞公園の梅たち」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/68/e7/475ba698fa6193f424ef01102fc67616.jpg)
楽書き雑記「鶴舞公園の梅たち」
名古屋の鶴舞公園へ出かけると、何カ所かで梅が匂いを放っていました。プレートに「うめ」とあるのが多い中で、緑化センターの庭に「藤牡丹枝垂れ(フジボタンシダレ)」と書...
![楽描き水彩画「熱田神宮の大楠を、もう一度」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/04/c4/eabc85ce7b2f70789aad0d1e8e671df3.jpg)
楽描き水彩画「熱田神宮の大楠を、もう一度」
年初めに掲載した名古屋・熱田神宮の参道沿いにある、大きなクスノキの裏側も描いてみました。 表側には根元の巨根が大きく盛り上がっていましたが、裏側にそれはありません。しかし表側...
![楽書き雑記「春本番の主役を待つ十月桜たち=名古屋・庄内緑地公園」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1a/61/bc771a650d3690344aeed201303f0b64.jpg)
楽書き雑記「春本番の主役を待つ十月桜たち=名古屋・庄内緑地公園」
名古屋の庄内緑地公園に咲く、早咲き桜の「十月桜(ジュウガツザクラ)」が春の日差しを浴びています。名前の通り10月に咲き始め、ソメイヨシノなどが咲き始めるまで咲き続...
![「楽書き雑記「今年の『しだれ梅』は好調のようです=名古屋市農業センター」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1e/32/a63010eeb4f23fd9230e2f911765155e.jpg)
「楽書き雑記「今年の『しだれ梅』は好調のようです=名古屋市農業センター」
12品種700本のしだれ梅がある名古屋市農業センターへ13日午後に出かけ、しだれ梅の様子を見てきました。結果はご覧の通り。もちろん、花を咲かせている木だけを...
![楽書き雑記「福寿草も好調です=名古屋市農業センター」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5c/69/868678d42353ba64ad19823da34e9a8b.jpg)
楽書き雑記「福寿草も好調です=名古屋市農業センター」
名古屋市農業センターの福寿草も、三寒四温の中で、しだれ梅と同様、花数を増やしています。 福寿草園は、しだれ梅から坂道をあがったところ。株分けをして今年は100株ほど...
![楽書き雑記「オキザリスとウメ」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1d/34/edf23f66600d095e4a9a1be3fe8394e2.jpg)
楽書き雑記「オキザリスとウメ」
自宅庭にある鉢植えのオキザリスとウメです。 どちらも置きっぱなし、吊るしぱっなしでも、毎年きちんと咲いてきましたが、今年はオキザリスがダメでした。蕾までは順調に育っ...
![楽書き雑記「梅6000本が花咲く知多市の佐布里池へ」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5e/40/2cc4bb98285aedd94b85e7d1c6e7315e.jpg)
楽書き雑記「梅6000本が花咲く知多市の佐布里池へ」
愛知県のウメの花見どころ、として知られる知多市の「佐布里池(そうりいけ)梅林」へ、久しぶりに行ってきました。ちょうど、梅まつり(3月14日まで)の最中。好天とあっ...
![楽書き雑記「素晴らしい「おまけ」=知多市佐布里池梅林の温室」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7f/57/88a7245fddd5d5723c02b5b646ae0ae0.jpg)
楽書き雑記「素晴らしい「おまけ」=知多市佐布里池梅林の温室」
6000本の梅林を見に出かけた、知多市の「佐布里と花のふれあい公園」では、「花の館」という温室にも入りました。咲き誇る見事な花々。素晴らしい「おまけ」を貰った気持ちでし...