![楽書き雑記「ロウバイが開花」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/26/d9/1fb00af9143d6432e52c15ff5b0ac3ef.jpg)
楽書き雑記「ロウバイが開花」
名古屋市農業センターの花木園で、春を告げるロウバイが咲き始めました。中国から渡来したロウバイの中で、ここにあるのは花全体が黄金色のソシンロウバイ50株。7日現在開花していたのは...
![楽描き水彩画「空き家に残された壁掛け鉢」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/01/3d/f4ba2f1e75d1590f9e195125db939087.jpg)
楽描き水彩画「空き家に残された壁掛け鉢」
街歩きで目にした空き家の壁です。通りに面して格子状に木枠が張られた土塀の壁面に、大小の壁掛け鉢が4つ。鉢に花はありません。この家にはどんな人が住み、この鉢にはどんな季節の花が植...
![楽書き雑記「でっかいサザンカが満開」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/51/4e/08c93a558dc63ab0846d15b541859c69.jpg)
楽書き雑記「でっかいサザンカが満開」
高さ6~7㍍、横幅8㍍前後。散歩道にあるでっかいサザンカが、ことしも満開になりました。 名古屋市郊外の畑や田んぼ、竹林が残る一角。薄紅色の花柄模様の衣裳を纏うように咲かせた姿...
![楽書き雑記「年が明けても色あせず」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/19/bb/edf91edf019599d5e15fa4d9d38d5185.jpg)
楽書き雑記「年が明けても色あせず」
名古屋市農業センターのメタセコイアが立ち並ぶ傍らで、クロガネモチが昨秋から枝いっぱいに付けた赤い実が年が明けても色あせることなく冬日に輝いています。 「苦労が無く金持ちになれ...
![楽書き雑記「青空を背に白い小さな玉の風物詩」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/07/cc/8209697fa982f3ae76500e7a2de8b152.jpg)
楽書き雑記「青空を背に白い小さな玉の風物詩」
青い冬空に点々と無数の白い玉が広がります。玉の正体は、散歩道の公園に並ぶ8本のナンキンハゼの種子。冬の風物詩のひとつです。中国中南部が原産のトウダイグサ科。黒く熟した実の果...
![楽描き水彩画「特急・しなの」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/5f/7310cb22531512e1a31e68a668ba7772.jpg)
楽描き水彩画「特急・しなの」
木曽谷の中央線を走る特急「しなの」です。先に水彩画教室から出かけた長野県木曽福島町を散策中に驀進してくる「しなの」と出会い、みんながカメラを向けました。しかし、僕が撮った...
![楽書き雑記「半日陰の宝石」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3f/b9/670d42419c18d6d770621720cca80c05.jpg)
楽書き雑記「半日陰の宝石」
名古屋市農業センターの散策路で目が止まる「宝石」のような実。青いノシランと黒いヤブランです。ノシランの実の色づきが今ひとつですが、やがて見事な瑠璃色に輝きます。 ランの名...
![楽書き雑記「盆梅と福寿草」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/bc/70087e03a978bef9961e2f0a2eef8152.jpg)
楽書き雑記「盆梅と福寿草」
居間で盆梅が満開になり、わずかながら芳香を放っています。盆梅といっても、いつもは風雨をまともに受ける庭に置いて花後に伸びた枝を切り落とすぐらい。でも、松の内が過ぎたごろには...
![楽描き水彩画「木曽谷の老舗酒屋」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0b/d3/87747e493aec2f05d83620a38b5a0140.jpg)
楽描き水彩画「木曽谷の老舗酒屋」
水彩画教室で出かけた木曽谷の街・長野県木曽福島町で目にした酒店を描いたものです。商店街やビル街を描くことはありますが、店の一つに絞って描くことはあまりありません。しかし、街道沿...
![楽書き雑記「ロウバイ満開、しだれ梅の咲き始めも近そう」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/33/b6697448f5db5085fa2e7ac78de79c7f.jpg)
楽書き雑記「ロウバイ満開、しだれ梅の咲き始めも近そう」
名古屋市農業センターの花木園にある約50株のソシンロウバイ(素心蝋梅)が満開になり、芳香を放っています。 センター自慢のしだれ梅約700本も、僕が勝手に標本木にしている給水塔...