翌日も朝風呂めいっぱいいただいて、ちょっと湯あたり気味。お風呂はひとまず置いといてこちら、三瓶小豆原埋没林公園。入園料300円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3e/c9503084aae59ccf2d63fd3d08620b11.jpg)
上画像の入口から入ると、地下にこんな空間が。4000年前の三瓶山の噴火で埋没した太古の森だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/32/9549cf8835472d681d624303d10da39e.jpg)
昼食はこちら、大田市のラーメンとりの助さん。京都ラーメンと銘打ってますが、広島に本社があるチェーン店のようです。和歌山ラーメンのばり馬と同じ会社のよう。岡山にも支店があるようですが、今回初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0d/3dc2fe41c01ca92e81870b1d5a2d68a3.jpg)
味玉醤油690円。言われてみれば京都っぽいかも。チェーン店にしてはおいしいかな。なかなか好きな味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/85/3ce59e70ec1fe4ca3b25a946aaae5c55.jpg)
やっとお風呂。こちら、大田市の泉弘坊温泉さん。400円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/67/4955695b062c68f0e4c204ddddd8917d.jpg)
熱めの濃い褐色の湯。鉄分が多いのかな?析出物はあまりありません。湯口付近ではかなり金気臭がします。味はあまりなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4f/5486861f62efcf15cd069958267f6293.jpg)
結局この日は1湯だけ。
地図です。
http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=215177043377454664750.0004a2ff305c6ef88472d
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3e/c9503084aae59ccf2d63fd3d08620b11.jpg)
上画像の入口から入ると、地下にこんな空間が。4000年前の三瓶山の噴火で埋没した太古の森だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/32/9549cf8835472d681d624303d10da39e.jpg)
昼食はこちら、大田市のラーメンとりの助さん。京都ラーメンと銘打ってますが、広島に本社があるチェーン店のようです。和歌山ラーメンのばり馬と同じ会社のよう。岡山にも支店があるようですが、今回初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0d/3dc2fe41c01ca92e81870b1d5a2d68a3.jpg)
味玉醤油690円。言われてみれば京都っぽいかも。チェーン店にしてはおいしいかな。なかなか好きな味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/85/3ce59e70ec1fe4ca3b25a946aaae5c55.jpg)
やっとお風呂。こちら、大田市の泉弘坊温泉さん。400円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/67/4955695b062c68f0e4c204ddddd8917d.jpg)
熱めの濃い褐色の湯。鉄分が多いのかな?析出物はあまりありません。湯口付近ではかなり金気臭がします。味はあまりなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4f/5486861f62efcf15cd069958267f6293.jpg)
結局この日は1湯だけ。
地図です。
http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=215177043377454664750.0004a2ff305c6ef88472d