宿泊はこちら、坂本屋さん。銀の湯の隣りの、5室しかないこじんまりしたお宿です。この日は私たち含め2組。
部屋です。1室だけ部屋付きの樽風呂があります。せっかくなのでそちらの部屋を。
部屋付きの樽風呂です。う~ん、これはなくてもよかったかな。風呂なしだと2000円くらい安くなります。でも相方は気にいったみたいで3回も入ってたw。
お風呂は大浴場はなく、貸し切りが1か所だけ。2組しかいなかったのでこれで十分。掛け流しです。廃湯は縁からではなく、底から洗い場に抜くタイプ。右のほうに見えるパイプがそれです。
夜は10時まで、朝は7時からです。
食事は部屋で。なかなかおいしかったですw。特に鮎の塩焼きがおいしかったw。この時期、鮎って取れるのかなぁ。
朝ごはんは撮り忘れw。塩ジャケ、生卵、海苔といった典型的な朝ごはんw。
部屋です。1室だけ部屋付きの樽風呂があります。せっかくなのでそちらの部屋を。
部屋付きの樽風呂です。う~ん、これはなくてもよかったかな。風呂なしだと2000円くらい安くなります。でも相方は気にいったみたいで3回も入ってたw。
お風呂は大浴場はなく、貸し切りが1か所だけ。2組しかいなかったのでこれで十分。掛け流しです。廃湯は縁からではなく、底から洗い場に抜くタイプ。右のほうに見えるパイプがそれです。
夜は10時まで、朝は7時からです。
食事は部屋で。なかなかおいしかったですw。特に鮎の塩焼きがおいしかったw。この時期、鮎って取れるのかなぁ。
朝ごはんは撮り忘れw。塩ジャケ、生卵、海苔といった典型的な朝ごはんw。