温泉をめぐる冒険

温泉旅行がメインの適当・自己満ブログ

九州へ3

2012-02-15 23:18:38 | 大分の温泉
翌日は雪もやんでいい天気になりました。朝風呂はこちら、橋本温泉。温泉街の一番下の共同湯です。私ココが一番好きw。



う~ん、いいですw。貸し切り状態でたっぷり堪能させていただきました。上流側は以前は熱くて入れませんでしたが、今回はなんとか入れましたw。



チェックアウト後、こちら一番上の共同湯、金の湯へいってみたのですが、ロープが張られていて立ち入り禁止。



源泉修理?? なんでしょう。



続いてこちら中央温泉。別名砂湯。九州温泉道対象施設です。一応スタンプもらっときましたw。どうでもいいですが、九州温泉道のパンフレットでは砂湯じゃなくて砂"場"温泉になっちゃってますw。



湯船はココが一番小さいかな。ココも貸し切り状態でたっぷり堪能させていただきましたw。あ~幸せ?



火事にあった新屋本家さん。。。なんとも。。。



続いて、ところどころ雪の残る山道を慎重に運転してこちら、奥湯の郷温泉さん。



がび~ん。苦労して来たのにぃ。玄関前の飲泉所(?)の湯はかなりよさげでした。う~ん、入ってみたかった。残念。



続いてこちら、下湯平温泉しあわせの湯。なかなかりっぱな施設ですが、なんと100円。以前は200円だったのかな。



シンプルな内湯のみ。10人以上はいれそうな湯船。湯はかなり赤褐色に濁っていますw。芒硝臭がしたような気がしたのですが、多分鼻がマヒしているせいだろうなぁ、、と思っていたら、成分表みたらナトリウム-硫酸塩泉。



特徴的な湯口。



由布岳も雪化粧。



お昼はこちら、湯布院の南の風さん。パスタをいただきました。が、料理画像なしw。



この後別府にもどって、鉄輪をちょっとうろうろしてから早々とチェックイン。