宿泊はこちら、花菱ホテルさん。外観撮り忘れたのでいきなり部屋画像w。海が見えて、行ったことなくて、和室があって、夕食なしのプランがあるところ、という感じの消去法で決めましたw。東館と西館がありますが、せっかくなので海に近い東館にw。4階の部屋でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3c/b8e994e3112e194c405deb1299e6c805.jpg)
荷物を置いたら、風呂にも入らずにすぐ電車に乗ってこちら、臼杵へやってきましたw。石仏で有名な町。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/94/804ea066a0147e17642120392d182a05.jpg)
夕食はこちら、山田屋さん。歌手のKEIKOさんのご実家ですね。このかたの歌がはやった頃は、既に私の青春時代はちょっと過ぎてましたが、それでもやっぱり懐かしいです。お見舞いの意味も込めて訪問w。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6e/4537dc5d67cb3166c7488ab26cc8fa76.jpg)
前菜です。ふぐの皮のヌタと、ナマコと、なんかの白和えw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/15/834a1d53609dbfe83e5d3477dd0d83cb.jpg)
てっさですw。おいしかったw。下関や大阪でもふぐ食べましたが、ココが一番おいしかったw。いやぁ最高w。次からはフグ食べる時は大分で食べますw。なにがどう美味しかったかはあまり詳しく書かないほうがいいのかなw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/43/51331d4daf025b8530b12abca23ed10b.jpg)
白子ですw。これもおいしいw。これは大阪でも食べたことがありますw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/53/9f99d2a9aa5b9824dd2c1326c19ac80d.jpg)
飲み物は当然のようにヒレ酒ですw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/be/88ce3e22f89699595d589c2af37d7746.jpg)
唐揚げですw。これもおいしいw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/27/7bbd9fe366df8f23885efeb3606ddb04.jpg)
ふぐ寿しですw。これもおいしかったw。これ画像、出しちゃまずいのかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c3/7051800b3824a6dd7ab2cec6ecaf451d.jpg)
てっちりですw。これもおいしかったw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/04/fe600b72fa983effc0302a6e343c8d10.jpg)
〆めは当然雑炊w。これが楽しみですよねw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ff/eebdcd75be22c363fe6bcd1c92dc9eb3.jpg)
臼杵からにちりんシーガイアで一気に別府まで戻りますw。こちら東館6階のお風呂。入口入って左側の浴槽。ちょっと黄色がかった湯が掛け流しのようです。褐色の粉状の湯の花が底に沈んでいます。ナトリウム‐炭酸水素塩・塩化物泉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/60/10d45ae9667123006e8ed1de21f692f8.jpg)
上画像の右側に続く湯船。ジャグジーになってますw。掛け流しか循環かは未確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/96/9f498a1d551a4b8fd80c275d80af4846.jpg)
こちら西館屋上の露天です。こちらはナトリウム・カルシウム‐塩化物泉。東館の大浴場とは別源泉のようです。こちらはちょっとぬるめ。奥に樽風呂が見えます。ココは熱めw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/be/1376e6b4cfcef5f1be937bbbf0b2c7d7.jpg)
朝ご飯はバイキング。宿泊客いっぱいw。お風呂で会った従業員のかたの話では、この日はほぼ満室だとかw。人気ですねw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0e/fe7e0ce04a07f1d84293dcd1fbb8c136.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3c/b8e994e3112e194c405deb1299e6c805.jpg)
荷物を置いたら、風呂にも入らずにすぐ電車に乗ってこちら、臼杵へやってきましたw。石仏で有名な町。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/94/804ea066a0147e17642120392d182a05.jpg)
夕食はこちら、山田屋さん。歌手のKEIKOさんのご実家ですね。このかたの歌がはやった頃は、既に私の青春時代はちょっと過ぎてましたが、それでもやっぱり懐かしいです。お見舞いの意味も込めて訪問w。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6e/4537dc5d67cb3166c7488ab26cc8fa76.jpg)
前菜です。ふぐの皮のヌタと、ナマコと、なんかの白和えw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/15/834a1d53609dbfe83e5d3477dd0d83cb.jpg)
てっさですw。おいしかったw。下関や大阪でもふぐ食べましたが、ココが一番おいしかったw。いやぁ最高w。次からはフグ食べる時は大分で食べますw。なにがどう美味しかったかはあまり詳しく書かないほうがいいのかなw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/43/51331d4daf025b8530b12abca23ed10b.jpg)
白子ですw。これもおいしいw。これは大阪でも食べたことがありますw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/53/9f99d2a9aa5b9824dd2c1326c19ac80d.jpg)
飲み物は当然のようにヒレ酒ですw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/be/88ce3e22f89699595d589c2af37d7746.jpg)
唐揚げですw。これもおいしいw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/27/7bbd9fe366df8f23885efeb3606ddb04.jpg)
ふぐ寿しですw。これもおいしかったw。これ画像、出しちゃまずいのかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c3/7051800b3824a6dd7ab2cec6ecaf451d.jpg)
てっちりですw。これもおいしかったw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/04/fe600b72fa983effc0302a6e343c8d10.jpg)
〆めは当然雑炊w。これが楽しみですよねw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ff/eebdcd75be22c363fe6bcd1c92dc9eb3.jpg)
臼杵からにちりんシーガイアで一気に別府まで戻りますw。こちら東館6階のお風呂。入口入って左側の浴槽。ちょっと黄色がかった湯が掛け流しのようです。褐色の粉状の湯の花が底に沈んでいます。ナトリウム‐炭酸水素塩・塩化物泉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/60/10d45ae9667123006e8ed1de21f692f8.jpg)
上画像の右側に続く湯船。ジャグジーになってますw。掛け流しか循環かは未確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/96/9f498a1d551a4b8fd80c275d80af4846.jpg)
こちら西館屋上の露天です。こちらはナトリウム・カルシウム‐塩化物泉。東館の大浴場とは別源泉のようです。こちらはちょっとぬるめ。奥に樽風呂が見えます。ココは熱めw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/be/1376e6b4cfcef5f1be937bbbf0b2c7d7.jpg)
朝ご飯はバイキング。宿泊客いっぱいw。お風呂で会った従業員のかたの話では、この日はほぼ満室だとかw。人気ですねw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0e/fe7e0ce04a07f1d84293dcd1fbb8c136.jpg)