海の日の三連休は九州に行ってきました。(なんか久しぶりの感じだったのですが、よく考えたら4月にまつりで別府に行ってたw)
九州新幹線で3時間もかからずにこちら、熊本駅に降り立ちますw。ホントに早くなったもんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f7/6abc34a871b9c894a5b4e5d43d0b5713.jpg)
駅でレンタカー借りてまず向かったのはこちら、阿蘇坊中温泉 夢の湯。お初です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/54/9465fc41bc005eae60b3612a22491bdf.jpg)
脱衣所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/79/92d89001367a26af7ab426026c572fd6.jpg)
内湯です。51.5℃のナトリウム・マグネシウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉だそうです。ちょっと黄色っぽく色が付いているように見えました。ちょっと甘いようないかにも炭酸水素塩泉っぽい味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/58/501ad79d034acee7e57ce4d5683316d3.jpg)
露天もあります。立派な施設ですが、ほぼ貸切w。コチラは別棟に家族風呂もあるよう。そちらが人気なのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e5/c298d423be1732b39937f2e57e46de28.jpg)
もう1湯くらい入る予定だったのですが、思いのほか阿蘇までの道が混んだので1湯で昼食へ。こちら久住のしゃも料理の店、鶏屋さん。2回目の訪問。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3a/5c8b8135f601c095064f2a843829a41f.jpg)
コースや定食もありますが、単品で。刺身、たたき、炭火焼、レバ刺し。相方はビール、運転手の私はノンコール(泣)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ba/d8630f5282f5fb522002c05c0ba0e6cb.jpg)
たたきです。なかなかおいしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/28/b5766c9ea9578e9dadf054cb6e252d4c.jpg)
レバ刺し、白。まあまあかな。
前回は炭火焼定食食べて、とてもおいしかった記憶があったのでワザワザ遠回りして来てみたのですが、今回はまあまあかな、くらいでした。まぁ、一昨年黒川あたりで出てきた冷凍の鶏肉よりは断然おいしいですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f6/99b9a6a17e7b49bdc24e800f7abbc500.jpg)
途中めずらしく天気が良くなってきて、景色がきれいでしたw。この辺はなぜかいつ来ても天気悪いんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/74/6001a5c6364374bf3e2bfb857bb10cb7.jpg)
このあと、早々とこの日の宿泊地、筌の口温泉へ。こちら宿の隣りの共同浴場。5年ぶり2回目の訪問。人気で浴室は撮れず。湯船が大きいですが、洗い場が狭いw。
九州新幹線で3時間もかからずにこちら、熊本駅に降り立ちますw。ホントに早くなったもんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f7/6abc34a871b9c894a5b4e5d43d0b5713.jpg)
駅でレンタカー借りてまず向かったのはこちら、阿蘇坊中温泉 夢の湯。お初です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/54/9465fc41bc005eae60b3612a22491bdf.jpg)
脱衣所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/79/92d89001367a26af7ab426026c572fd6.jpg)
内湯です。51.5℃のナトリウム・マグネシウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉だそうです。ちょっと黄色っぽく色が付いているように見えました。ちょっと甘いようないかにも炭酸水素塩泉っぽい味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/58/501ad79d034acee7e57ce4d5683316d3.jpg)
露天もあります。立派な施設ですが、ほぼ貸切w。コチラは別棟に家族風呂もあるよう。そちらが人気なのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e5/c298d423be1732b39937f2e57e46de28.jpg)
もう1湯くらい入る予定だったのですが、思いのほか阿蘇までの道が混んだので1湯で昼食へ。こちら久住のしゃも料理の店、鶏屋さん。2回目の訪問。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3a/5c8b8135f601c095064f2a843829a41f.jpg)
コースや定食もありますが、単品で。刺身、たたき、炭火焼、レバ刺し。相方はビール、運転手の私はノンコール(泣)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ba/d8630f5282f5fb522002c05c0ba0e6cb.jpg)
たたきです。なかなかおいしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/28/b5766c9ea9578e9dadf054cb6e252d4c.jpg)
レバ刺し、白。まあまあかな。
前回は炭火焼定食食べて、とてもおいしかった記憶があったのでワザワザ遠回りして来てみたのですが、今回はまあまあかな、くらいでした。まぁ、一昨年黒川あたりで出てきた冷凍の鶏肉よりは断然おいしいですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f6/99b9a6a17e7b49bdc24e800f7abbc500.jpg)
途中めずらしく天気が良くなってきて、景色がきれいでしたw。この辺はなぜかいつ来ても天気悪いんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/74/6001a5c6364374bf3e2bfb857bb10cb7.jpg)
このあと、早々とこの日の宿泊地、筌の口温泉へ。こちら宿の隣りの共同浴場。5年ぶり2回目の訪問。人気で浴室は撮れず。湯船が大きいですが、洗い場が狭いw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/02/8f168c885fa6ce1debb1c89d270354de.jpg)