宿泊はこちら、筌の口温泉 新清館さん。もう何年前かは忘れましたが、湯めぐり始めたころに泊まった宿。2回目の宿泊。今回の旅はそんな思い出の温泉をめぐる旅になってしまいましたw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6d/4a6cf489d45129684b2e148ba5c6ca96.jpg)
館内です。もっとそっけないイメージだったのですが、意外にも民芸調に統一されてますw。記憶はあてになりませんねw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/63/114736cab1f23e1e28b1d0aaa5a81782.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/3493cd0c3daf8931a7be163418145449.jpg)
部屋です。1枚目画像の左に続く、比較的新しい棟の3階でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/21/d947936bc9ac42db365644b7beea80d8.jpg)
お風呂は2か所。まずは内湯。渋いw。会津あたりの共同浴場って雰囲気ですw。土類っぽい臭いと、炭酸水素っぽい甘いような味w。ココが気に入ったw。しかし、前回来たときは多分ココ、入ってないですw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/70/514c996d050d7e2e60f03e38c41b0d2b.jpg)
湯口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/15/d5b6de4a6bdfeebb59bfb6f192fcea92.jpg)
そして有名な混浴露天w。広いですw。色はより酸化が進んだような雰囲気の黄土色w。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d1/35c560e44d84b643ba8e7a6ac0163edf.jpg)
ちょっとレトロな自販機があったので、つい買ってしまいましたw。ただし値段までレトロ、、、とはいかず、130円でしたw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ca/2fe7d8028d15ffd60c50ab7843f62230.jpg)
食事はお食事処、1枚目画像右の棟の2階で。まあ、普通です。馬刺しは冷凍でちょっと、、、でしたw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6a/e4feeba058ffc9e03af4dda3c42c7851.jpg)
夜の露天もw。日が暮れたら、ヒグラシがいい感じの声でカナカナカナカナ鳴いてましたw。私、好きなんですよね、カナカナw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f9/3b75f8427be2ccfd272cd3699859bb2c.jpg)
ということで動画でw。
https://www.youtube.com/watch?v=phs-qeKYCqE
朝ごはんです。夕食の時とは違う部屋で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6d/4a6cf489d45129684b2e148ba5c6ca96.jpg)
館内です。もっとそっけないイメージだったのですが、意外にも民芸調に統一されてますw。記憶はあてになりませんねw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/63/114736cab1f23e1e28b1d0aaa5a81782.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/3493cd0c3daf8931a7be163418145449.jpg)
部屋です。1枚目画像の左に続く、比較的新しい棟の3階でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/21/d947936bc9ac42db365644b7beea80d8.jpg)
お風呂は2か所。まずは内湯。渋いw。会津あたりの共同浴場って雰囲気ですw。土類っぽい臭いと、炭酸水素っぽい甘いような味w。ココが気に入ったw。しかし、前回来たときは多分ココ、入ってないですw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/70/514c996d050d7e2e60f03e38c41b0d2b.jpg)
湯口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/15/d5b6de4a6bdfeebb59bfb6f192fcea92.jpg)
そして有名な混浴露天w。広いですw。色はより酸化が進んだような雰囲気の黄土色w。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d1/35c560e44d84b643ba8e7a6ac0163edf.jpg)
ちょっとレトロな自販機があったので、つい買ってしまいましたw。ただし値段までレトロ、、、とはいかず、130円でしたw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ca/2fe7d8028d15ffd60c50ab7843f62230.jpg)
食事はお食事処、1枚目画像右の棟の2階で。まあ、普通です。馬刺しは冷凍でちょっと、、、でしたw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6a/e4feeba058ffc9e03af4dda3c42c7851.jpg)
夜の露天もw。日が暮れたら、ヒグラシがいい感じの声でカナカナカナカナ鳴いてましたw。私、好きなんですよね、カナカナw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f9/3b75f8427be2ccfd272cd3699859bb2c.jpg)
ということで動画でw。
https://www.youtube.com/watch?v=phs-qeKYCqE
朝ごはんです。夕食の時とは違う部屋で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/76/2b1a95453e0eedfc4ed0f4e0f2b9f564.jpg)