木々の新芽の息吹が甘~い香りになって漂って、新緑がまぶしい頃になった。芝生を除けて砂利と飛び石にしてからは、嫌~な草取りはしなくて良い!楽チン。=とは言え、周りの花壇の草取りは別。これは、今からの課題。
その花壇の一角に小さなお茶の木がある。以前に書き込んだと思うけれど、そのお茶摘みをした。今年は結構枝を広げて大きくなっていた。「八十八夜の茶摘み」と言うけれど、「九十夜の茶摘み」になった。摘み取った量は大きなザル一杯になり、早速洗って水切りをして、クックパッドを見ながら作ることにした。初めレンジでしたらカサカサになり、次にフライパンでやったら上手くいった。これを何回か重ねていったけれど、理想的な茶葉にするにはなかなかむつかしい。反省と学習。来年はこれを生かしてもう一度挑戦しよう。味?は飲めないことはない。新茶の香りがして美味しかった。
作りながら思い出した。瑠美子さんのこと。彼女を含めて3人の友人と博多のお寺巡りをした時に、お茶の種が落ちてそのうちの2個を持ち帰り庭に植えていたら、1個から芽が出てきて今日に至っている。彼女が他界してからもう10年になる。 我が家に遊びに来たこともあるし、湯布院に行ったこともある。食事に行ったり買い物に行ったり、そうそう植物園にバラの花を見に行ったこともある。いろんな楽しかったことが思い出された。