春から秋にかけて酷道ばかり徘徊したからタイヤがもう限界になってきた。
寒くなると交換が億劫になるし、年末になってメーカーの在庫がなくなるとやっかいな
ので、早めに通販で注文しておいた。
前はいつものミシュランM62 3.00-18。
減るとシミー現象が現れる感じだからDUROのHF-329 90/90-18を入れてみよう
と在庫確認したらバックオーダーで最低一ヶ月待ちだったので、しかたなしにまたコレ
にしたよ。
一度は使って見たかったミシュラン M45は在庫無しになってるので、俺の使い方に
合うタイヤの種類がいよいよ少なくなって来たのが辛い・・・
後ろは初めて選ぶ銘柄、ミシュランSIRAC 110/80-18 。
M45に似た感じのトレッドパターンだしタイヤ外径が4.10-18よりも小さいからパワー
食われが少し減ると期待しての選択だった。
在庫が有ったのも理由の一つ。
ついでにこんな工具も。
クラッチハウジングを外す時に必要な爪タイプのホルダー。
いつもならその場で自作したり工夫してやるんだけど、以前1回だけ原付きで手製工具
の構造の誤りからハウジングを壊す失敗をしたので、恐怖症からいよいよ専用工具に
手を出そうと思ってたところである。
高級品やヤマハ純正ではなく、輸入4ストミニバイクの部品を得意とするMINIMOTO
が販売してるのをタイヤ購入する通販サイトで見かけたから、同時購入したわけだ。
税込1,799円ならいつもの輸入工具量販店の店頭在庫よりも安い。
現物を手にして見ると意外としっかりしてて、素人の作業回数程度なら耐久性で問題は
出ないだろう。
ユニバーサルなので他車種でも使えるので素人なら一生ものだ。
さて、週末にタイヤ交換できるか? 天気しだい、気分しだい・・・