YB&YBRダイアリー

中国ヤマハのYB125SPとYBR125でバイクライフを満喫するブログ
(自己責任を伴う整備・改造を多く含んでいます)

節電効果2

2023年05月19日 | 雑記

 前回の節電で少し気を良くしたが、今回4月分は
あまり効果がなかっよ。
前回のリンク→節電効果
 

3月分に比べて108円の節約だった。
100円の食品が買える程度。w
色々工夫はしたものの、この辺が限界なのかもしれない。
取り合えず一般家庭に比べたらすごく電気代が低いので
喜んでたら、先日残念なニュースが飛び込んで来た。

 電力会社各社が6月から一斉に電気料金を値上げする。

我が東京電力管轄はまだ14%だけど北陸電力の42%の
上げ幅は管轄内の住民を殺しにかかっているようなもんだ。

 さて、前回の経験で冬の間の暖房費が馬鹿にできな
い事を実感したので色々考察してたら良い知らせが舞い
込んだ。

 近所のお宅から不要になったこたつをもらえれる事になっ
たのだ。

季節外れだが、もらってきた。w
エアコン暖房よりは消費電力が低い。
ただし付属の電源コードは無い。

 ヒーター部分を観察。


 調査の結果、山善製のこたつヒーターらしい。

山善 YH-304

 問題は電源コードの接続規格。

採寸したらこんな値だったので色々調査してみるものの、
部品単位でこれに合うプラグは市販されていない。

暖房器具は素人工作で火災が起きると大ごとだからか、
販売規制されているんだろう。
入手難に困った。

 ところがこんな完成品があるのだ。

電気部品をよく販売しているELPA(エルパ)から
「こたつコード」WK-30NPが約800~1000円で売ら
れているのだ。
通販の他にホームセンターでも見かける補修用だ。
考えてみたら、ペットに噛み千切られたり経年劣化で
破損するコードもあるはずなので、こうした商品が成り立つ。
個別に部品をそろえて作らなくも済むし、なにより安全が
保障されている。

 山善のこたつヒーターに使えるか?

みごとに適合し、問題なく接続できたよ!
さすが部品単位で業界統一規格な暖房用コネクターである。
これで次期冬は暖房代を減らす事が出来るだろう。

しかし、今回6月の電気料金値上げは夏のエアコン冷房稼働
時期と重なって痛い。
せっかく頑張って約3000円まで下げた電気代が14%の値上げで
420円くらい上がるわけで、節電の努力が水の泡である。

とりあえず
・大した物は入れていない防湿庫の電源を抜く。
・冷蔵庫の設定温度を少し上げる。
・昼間は不必要な照明を点けない。
・洗濯機はできるだけまとめて回して回数を減らす。

・電子レンジや電気ケトルは電気代が安い時間帯を利用する。
・冷凍品の解凍は自然解凍にする。
・NETブラウジングは消費電力が低いパソコンで行う。
・暑い日は涼しい場所や商業施設へ行く。
・水分をこまめに取る。
こんな感じで6月の電気代がどう変わるか見ものだ。

それでは皆さん、快適な節電生活を!