GWも終わりかけて事故や故障、立ち往生など色々なトラブ
ル話が舞い込んできた。
とにかく大型連休には魔物が待ち構えているね。w
さて、これから説明する箇所はバイクの機能のうち、旅行
先で故障したら帰宅困難になる箇所の代表例だ。
出発する前には必ず点検し、整備や部品交換が必要なら完了
してから出かけた方が良い例なのだ。
ブレーキパッドの残量を確認する。
減っているなら迷わず交換する。
出先で異音が起きて限界を通り過ぎて立ち往生している
人たちに助言した事がある。
一番ちかいバイク屋や用品店を紹介し、電話で車種名を
伝えて在庫確認後に向かう事になった。
ドラムブレーキの摩耗限界を確認。
ブレーキペダルをいっぱいまで手で押さえてインジケー
ターを見ればよい。
ブレーキシューの摩耗限界まで来ていたらブレーキシュー
を交換したほうが良い。
これも都合よく店に在庫があれば良いんだが・・・
クラッチワイヤーの目視確認。
クラッチレバーにカバーが有ればめくる。
ワイヤーをのぞき込んで状態を目視する。
ほつれや大きな傷、数本切れていないか確認し、そんな
事が起きていれば迷わずクラッチワイヤーを交換する。
クラッチレバーを引いて、隠れていたワイヤーも確認。
特にレバーの角の部分に擦れる箇所は切れやすいのだ。
ドライブチェーンの振れ幅(あそび幅)を確認。
(分かりやすいように合成写真にしてみた)
適正範囲から外れてたら引き調整をすること。
極端に狭いとチェーンが切れる場合があり、広いとチェ
ーンが外れる場合があるのだ。
実際に起きているのを見た事がある。
アクスルシャフトを緩めた状態で調整し、締め込むと距離
が縮まる場合があるので、最後まで距離を確認する事をお
勧めする。
以上の箇所は不具合が発覚する前に整備したほうが大型連休
中のツーリングが安心だよ。
連休中は個人店とメーカーも休むため、出先で故障しても
直しようがない。
よって、これらの確認と整備は連休が始まる前の3~4週間前
に行い、交換部品の入手は早めに注文したほうが良い。
1週間くらい前に注文しても間に合わない事が多いのだ。
過去にこんな記事も書いたから一読すると良いだろう。
リンク→GW これだけは持ってゆけ
雷太さん1回目のご紹介?のアトラスを1年位前に交換してましたが、長さは良かったですが、すぐインナーチューブが上部に出て来てクラッチが硬くなった事が有り、インナーチューブをカットして最近まで使ってましたが、なんか握り感は安定しませんでした。
予備に雷太さん2回目紹介?のアルキャンが有りましたので即再起出来ました。
クラッチワイヤー切れは単気筒の命取りですから、良いワイヤーを選びたいです
尚、ついでにクラッチ板5枚タイプにしましたら、半クラ調整大変でした。
でも用意周到なのはさすがですね。
当方が使っているカワサキ・ゼファー750純正クラッチワイヤーの加工品は品質面でかなり良いです。
大型車の重いクラッチの入り切り用だからか?
強化クラッチはフリクションプレートの摩擦材の違いで半クラの感触が変わります。
同じコルク材でも製造元で変わるし、ペーパーも感触が違います。
例えばコルクとペーパーを組み合わせて組んでも変化は起きるでしょう。
組み合わせなどで遊べば数年たのしく変更して過ごせるでしょう。
連休中にアルミマフラーステーをAmazonで購入しましたら、yb125spにポン付け出来たのでご連絡いたします。
価格が何と¥1,980- と安い!
表面は粗いですが、これで左右のダンダムステーが撤去出来、スイングアームの左右にワッシャーを2枚づつ入れ、グリス付けたら動きがスムーズになりました。(スラストベアリングの方が良いか、またはネジ締めの圧力掛かるから良くないか分かりませんので)
このスイングアームはオフセット75㎜て完璧です。
長さは230㎜かベストでした。
下記が商品詳細となりますが、商品評価にマイバイク写真
載せておきました。
尚、ステー上部ボルトは純正ボルトにステンレスワッシャーを入れて、下は8㎜の35㎜六角ボルトでセットしました。
ブランド: PHOENIX(フェニックス バイクパーツ)
バイク マフラー マフラーステー サイレンサー 取り付け 位置変更 汎用 アルミ製 16Φ 150mm 175mm 200mm 230mm 250mm 1本 230mm
ただし再生アルミニウムな感じの質感ですから振動によるクラックは覚悟したほうが良いかもしれません。
他の改造マフラー採用者にも有益な情報だと思います。
ありがとうございました。