![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/1a/61798d4ff22fd03427550f7de3e4cbd4_s.jpg)
31番に車を停め、
この日は朝の8時くらいから
徒歩行軍スタート。
国道299沿いを1時間ほど歩き→農道を経て
そしていよいよ山の中へ。
『クマに注意』ってどう注意すんだよ!ああっ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/6c/f9809ad650457d677497c58818478a67_s.jpg)
沢伝いを歩き、峠を越えて、
そしてこんな美しい竹林も潜り抜け、
山道をようやく抜け出て‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/51/cb7ba71fd9fdef389e0add0faac0db3b_s.jpg)
現れたのが32番寺『法性寺』。
門構えからして立派です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/82/4b2e8f36dd53ca28a724f30ab559ed9c_s.jpg)
お庭も実に素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/dd/571591886a3dd4929c1920b29e942768_s.jpg)
岩と木造建築の一体化を表現したような
風光明媚なお寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/d8/59fe16ad913c7b908a03b32b9c278393_s.jpg)
岩の中にある仏様に
お参りを済ませ、
33番に向かおうかなと思ったのですが
ちょっと予定変更で奥ノ院に突入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/15/b05ff953cd7314d2bd905e2c4ff7eeb6_s.jpg)
こんな岩を潜り抜け
奥ノ院への道を行軍。
早足に進撃して30分、
結構急な坂が多く
3か所ほどはファイト一発状態になるとこもあり、
故にお子さんやご老人にはおススメ出来ませんが、
私にはちょうどいいトレーニングになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/eb/c6ef1d3b7cdc29bc48d9dc5db9e5fa13_s.jpg)
頂上近くなると
こんな石仏に出くわし
更にここから巨大な岩を駆け上ると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/74/b9307c78341d2565463db8c44d0fe084_s.jpg)
信じられないくらいの絶景ビューポイントに
急に飛び出ます!
屋久島の太鼓岩みたい
年甲斐もなくヒャッハー!ヒャッハー!と北斗の拳の小物悪党のように大声ではしゃいでしましました…。
とにかく風が気持ちいい!
※私みたくBダッシュで駆け上がると、数百米下に落下、テュテュッテュテュテュテュテュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
命はマリオのように何回もないので要注意です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/f5/1d04cd60b9a080dcb492cca9b38dc1a4_s.jpg)
そしてその巨大な岩沿いにすすむと
岩船観音様が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/34/7b78b9a81d2f69869360343616fb6db5_s.jpg)
インディアンサマーを背景に
実に神々しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/03/4d647c85b3beb51864e73c1d4a2e5c99_s.jpg)
そしてこの岩をチェーン一本で
ファイト一発で登りきると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/cf/72c481bc2fb8d7148fbcd6b3bab14624_s.jpg)
岩の頂上に、こんな立派な大日如来がいるんです!!
この頂上は大人二人くらいがようやく座れるくらいのスペースしかなく
下は崖で結構おっかないので
高所恐怖症の人には絶対におススメできませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/d4/2353b443990343cb7686e97c8db4f2ac_s.jpg)
そこから立って写真を撮るとこんな感じ
とても清々しい気持ちになれました!
ここに来たら
奥ノ院に行かれることを絶対的におススメします!!
さてこの後
2時間ほど歩き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/c2/c532c7734beb06ba23b39f22281ba548_s.jpg)
33番寺『菊水寺』。
に到着し、この日の行脚は終了。
さあ、次回はいよいよ総決算、
33番→34番に向かうラスト巡礼です!
仲介手数料無料 不動産 リビン
車売却 買取 高額 中古車-レオ