【本部富士(ミラムイ)】
標高 :250.3m
メンバー :2名
天気 :曇り
250mの山なので30分で攻略しようと計画しました。

ここが本部富士の登山口。
変態オヤジのそば屋『夢の舎』より100mの位置で驚きました…
何度もそばを食べに来ているけど
全く知りませんでした…。
整備されたトレッキングルートを歩いていくと
ピークより下り始め、
別の登山口に出てしまいました

。
なんじゃあこりゃあ?
ピークのどこかに登る道があったんかいの?
再度戻って、よーく探してみると…

一本の木に白い線でマーキングが
。
ホントわかり辛いっす
。

だってここが入り口なんですよ。
道が全く見えない上、
クモの巣がたくさんあるじゃああーりませんか!
本部富士は心の中にあるんだと、
登ったと思う心が大事なんじゃないかと、
一瞬帰りかけましたが、
もう腹をくくりましたよ。
クモの巣だろうがなんだろうが
かき分けて行ってやろうじゃないの。
しかし植物はトゲが鋭いの多いし、
これまた鋭い岩場を手を使って登って行く感じの登山なんで、
ハーパンで行った私はスネやふくらはぎを数か所出血しました
!
そうして登りきると…

すごいスーパービュー

!!!
伊江島、水納島、奥武島が見えました
!!

この日は天気も良くなかったので
風がビュービューでした。
空に浮いてるみたいでしょ?
250mの山でこのビューと快感と達成感。
絶対におススメです!!
標高 :250.3m
メンバー :2名
天気 :曇り
250mの山なので30分で攻略しようと計画しました。

ここが本部富士の登山口。
変態オヤジのそば屋『夢の舎』より100mの位置で驚きました…
何度もそばを食べに来ているけど
全く知りませんでした…。
整備されたトレッキングルートを歩いていくと
ピークより下り始め、
別の登山口に出てしまいました



なんじゃあこりゃあ?
ピークのどこかに登る道があったんかいの?
再度戻って、よーく探してみると…

一本の木に白い線でマーキングが

ホントわかり辛いっす


だってここが入り口なんですよ。
道が全く見えない上、
クモの巣がたくさんあるじゃああーりませんか!
本部富士は心の中にあるんだと、
登ったと思う心が大事なんじゃないかと、
一瞬帰りかけましたが、
もう腹をくくりましたよ。
クモの巣だろうがなんだろうが
かき分けて行ってやろうじゃないの。
しかし植物はトゲが鋭いの多いし、
これまた鋭い岩場を手を使って登って行く感じの登山なんで、
ハーパンで行った私はスネやふくらはぎを数か所出血しました

そうして登りきると…

すごいスーパービュー



伊江島、水納島、奥武島が見えました


この日は天気も良くなかったので
風がビュービューでした。
空に浮いてるみたいでしょ?
250mの山でこのビューと快感と達成感。
絶対におススメです!!