LOVEかごしま_鹿児島情報

鹿児島で出会った野鳥や桜島・自然などをご紹介します。

【鹿児島散歩】次は~

2017年11月03日 | 鹿児島散歩


みなさん、こんばんは。今日は予想に反して午後から雨が降り続け、おはら祭りの踊り連のみなさんは濡れネズミで可哀想でした。
我が家は焼酎ストリートのチケットを買って、夫婦で12種類の焼酎を買って良いかげん酔っ払いました。
途中、大海酒造の杜氏をしている従弟にあって、一緒に飲みに行ったりして良か晩な~こんなに飲んで帰ってきたのにまだ8時前です。軸屋さんちの「紫尾の露」も飲みましたよ。
ということで、前ふりは終わり。長島を10数日散歩していましたが、一番北の自治体を終わって鹿児島散歩修了と言いたいところですが、最後にとっていた「鹿児島市」を明日から散歩しますね~これで本土の自治体すべて制覇です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第66回おはら祭り 夜祭

2017年11月03日 | その他


昨日は「西郷どん」のメインキャストの鈴木亮平さんもやってきて大盛り上がりでした。今日は本祭、天気も良さそうだし参加される方、頑張ってくださいね。応援しています。

親善大使の引き継ぎ式、前親善大使は挨拶の際、涙ぐんでいました。お疲れ様でした。


今年も渋谷おはら祭のみなさんがやってきました。いつも有難う。

遠路お疲れ様です。本祭も頑張ってくださいね。知り合いもたくさ、



鈴木亮平さんと塚地さん、ひとなっこい人でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年11月03日、朝の桜島(文化の日)

2017年11月03日 | 【桜島】

みなさん、改めて「おはようございます」。今日は文化の日ですね。なんとなく、文化的な日なのかな?なんて感じですが、文化の日は戦後に定められた祝日で、戦前は「明治節」という祝日でした。

明治節は、大日本帝国憲法下で四大節と呼ばれた祝日の1つで、明治天皇の誕生日を記念する祝日でした。明治天皇が生まれたのは、旧暦9月22日だったのですが、明治節が設定された時には既に新暦となっていたので、新暦に換算した11月3日が明治節になったのです。

明治節は戦後になって文化の日となりましたが、明治天皇の誕生日ではなく「国民の祝日に関する法則」では「自由と平和を愛し、文化をすすめる」日と定められています。

11月3日の祝日が「文化の日」となったのは、日本国憲法の公布が1946(昭和21)年11月3日だったからです。

戦争放棄や主権在民、基本的人権を宣言した日本国憲法は、平和と文化を最重要視しています。この憲法の公布を記念して、「平和への意思を基盤とする文化を、発展・拡大させよう」という趣旨で、11月3日が「文化の日」となりました。

5月3日は憲法記念日ですが、こちらは日本国憲法が施行された日を記念しています。

日本国憲法は交付日、施行日の二回も記念日とされている大切な法律、おりしも憲法改正をいう声が大きくなってきていますが、原点に帰った方が良いんではないですかね?

戦争の悲惨さを忘れた今の日本人があまり物事を考えずにもういいんじゃない?なんて言うのは正しい判断とは思えません。ただの休みの一日になってしまってはいけないですよね。

ということで、今朝の桜島です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鹿児島散歩_306_出水郡長島町 獅子島の片側港】2017/11/3

2017年11月03日 | 鹿児島散歩

 

みなさん、おはようございます。今日は文化の日、本来なら晴れの特異日なんですが、Yahoo予報では終日曇りになっています。ま、雨でないからいいですね。今日はおはら祭りの本祭、踊り連のみなさん元気で踊る阿呆!曽於では弥五郎どん祭り、美山では窯元祭り各地でイベントも多いです。楽しい一日になりますように。

さて、鹿児島散歩は長島町の最終日になりました。長島町役場の案内の際に書いたように長島大陸を標榜している長島町です。いろんな楽しいスポットがありました。おりしも、創造美展を開催中です。興味を持てたらぜひ長島町にお出かけくださいね。今日の片側港で18箇所紹介しましたよ。

さて、今日散歩するのは片側港。かたそばこうと読みます。私は諸浦島 (しょうらじま) の諸浦港から獅子島に渡りましたが、片側港からは天長フェリーが熊本県天草市の中田港へも向かっています。化石パークを紹介しましたが、獅子島には約1億年前頃の白亜紀層(御所浦層群)をはじめ、古第三紀始新世(約5,600万年前から約3,390万年前)までの地層が見られ、アンモナイトや三角貝、首長竜などの化石が見つかっています。片側港には全長6.6m(実物大を想定)という立派な首長竜のモニュメントが作られていました。獅子島は、雲仙天草国立公園にも入っており、「薩摩松島」などとも呼ばれています。周囲は、リアス式海岸となっていることから釣りのポイントも多いようです。夏休み、子供達と出かけるのは最高かも。ということで、旧長島町、旧東町、そして長島、諸浦島、獅子島、竹島、実はたくさんの場所を移動した長島町散歩は片側港を最後に終了です。明日から最後に残しておいた鹿児島市の散歩に移ります。

-出水郡長島町獅子島片側

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする