LOVEかごしま_鹿児島情報

鹿児島で出会った野鳥や桜島・自然などをご紹介します。

2018年12月09日、朝の桜島

2018年12月09日 | 【桜島】

 
みなさん、改めて「おはようございます」。今朝の我が家から見た桜島の様子です。昨日とそっくり?仕方がない。そんな天気が続いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鹿児島の野鳥】ハシビロガモ

2018年12月09日 | 【ハ行の野鳥】


昨日、検査の日なのに、その前に永田川の周りを散歩しました。(昨日も書いたけど)街中を流れる川なんだけど、水鳥の宝庫です。ハシビロガモのオスが一羽だけいました。結構貴重なカモなんですよ。昨日、ご紹介したセイタカシギも珍しい。昨日、数種類出逢ったので、そのうち別の鳥も紹介しますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大隅日記039_垂水市 道の駅たるみずはまびら「たるたるぱあく」】2018/12/09

2018年12月09日 | 大隅日記
 
みなさん、おはようございます。微妙な天気ではありますが、今日は雨はなさそうです。連日、「株式会社おおすみ観光未来会議」設立記念の大隅日記を続けていますが、今日はその本来の企画「おおすみ食とマルシェの祭典inたからべ森の学校」に出かけます。「2012年に廃校になった旧曽於市立財部北中学校を利用した『たからべ森の学校』をステージに、レストランイベントと大隅の魅力を発信し続けている『おおすみハナマルシェ』によるChristmas Marketを同時開催します!!」と書かれていました。LUNCH EVENTに参加するので、また報告しますね。さて、本来の大隅日記の案内の方はピカピカの新入生ではないけど、11月23日に開業した新しい道の駅です。錦江湾に面した垂水市浜平の国道220号沿いにオープンしましたが、実家に帰るたびに土地の造成から少しずつ変容する姿を観ていました。「たるたるぱあく」という愛称がつけられています。地元の新鮮な野菜や果物などを販売する物産館のほか、レストランやカフェもあり、オープン直後から大勢の客でにぎわっていました。今後、マリンスポーツを楽しむ施設なども整備する計画だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする