LOVEかごしま_鹿児島情報

鹿児島で出会った野鳥や桜島・自然などをご紹介します。

【大隅日記055_鹿屋市天神町 ゆくさおおすみ海の学校】2018/12/26

2018年12月26日 | 大隅日記


みなさん、おはようございます。昨日は天気が比較的良かったのですが、今日はすっきりしませんね。朝は雨の予報になっています。冬の雨は寒いです。
さて、「株式会社おおすみ観光未来会議」設立記念の大隅日記、今日は学校跡を活用した施設をご案内します。10年前に公開された「チェスト」って映画を観られましたか?鹿児島の“錦江湾横断遠泳大会”に挑戦する小学生たちの奮闘を描いた青春ドラマです。カナヅチの小学6年生の主人公がいつも仮病を使って休んでいた、毎年夏に開催される錦江湾横断遠泳大会でしたが、小学校6年で逃げ切れず、強制的に参加することになって、仕方なく仲間たちと共に練習を開始しました。その練習をしたプールがある菅原小学校は120年の歴史を持っていたのですが、閉校になってしまいました。私はFBで良く廃校を紹介していますが、鹿児島県の残念な現状です。(地方では鹿児島県だけでなく、どこでもありますが)小学校としての役目を終えた菅原小学校小学校を地域の人々みんなが力をあわせて大隅半島を訪れる人々をおもてなしする場所にしようと、生まれ変わったのが中長期の体験型宿泊施設「ユクサおおすみ海の学校」です。地元産食材の食事処や各国のカカオ豆とキビ糖で作るチョコレート工房「kiitos」の自家製チョコレートもあります。SUPなどのマリンスポーツや海沿いコースでのレンタサイクルといったアクティビティも体験できます。メインエントランスでは厳選した大隅の特産品を販売していますよ。宿泊もできますよ。ドミトリー(1人/3,900円~)、大部屋貸し切り(1室/26,000円~)、個室(1人/6,000円~)があります。写真にも写っていますが、校庭のすぐ隣で泊まれるって、なんかワクワクしますよね。
-鹿屋市天神町3629-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする