LOVEかごしま_鹿児島情報

鹿児島で出会った野鳥や桜島・自然などをご紹介します。

2018年12月 朝の桜島 13日、14日、15日

2018年12月15日 | 【桜島】


みなさん、改めて「おはようございます」。木曜日と金曜日の二日間は朝早いフェリーに乗る為、撮った写真に日付や時間を入れる暇がなくタイムラプスだけアップと手を抜きました。ということで三日間の朝の桜島です。同じ7時ジャストに撮影しました。たった3日間ですが、結構変化があるものです。

14日


13日


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大隅日記044_鹿屋市上高隈 大隅湖】2018/12/15

2018年12月15日 | 大隅日記

 

みなさん、おはようございます。今日も良い天気のようです。今週は後半、あちこち走り回ったので結構疲れました。おとなしく過ごしますかね?なんて感じです、

さて、「株式会社おおすみ観光未来会議」設立記念の大隅日記、今日は、大隅湖をご紹介します。大隅湖はシラス土壌におおわれた鹿屋の笠野原台地のかんがい用貯水池として、昭和42年3月に完成しました。春は桜、初夏はアジサイ、秋は紅葉と季節毎に湖岸を彩る景色を楽しめます。国体のカヌーやボートの会場に選ばれて事もあり、全長1000mのコースを持つ県内唯一の常設漕艇場として各種の漕艇大会がおこなわれており、鹿屋体育大学などのボート部の選手たちが練習に励んでいます。冬場は野鳥もたくさん集まる私にとっては素敵な場所です。残念ながら、2016年9月20日の台風16号で大隅半島は、山腹の崩壊や橋の流出被害など大変な被害が出ました。大隅湖も流木が多数流れ込み、ボートハウス付近も土砂に埋まってしまいました。復旧に時間がかかっているようですが、早くこの写真のように自然いっぱいの大隅湖に戻って欲しいですね。野鳥の季節がやってきたので、出かけたいのですが。

鹿屋市下高隈町古園

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする