LOVEかごしま_鹿児島情報

鹿児島で出会った野鳥や桜島・自然などをご紹介します。

【‎桜島百景‬ シリーズ028】垂水市牛根「牛根麓埋没鳥居」

2014年09月13日 | 【桜島百景】

みなさん、おはようございます。連休初日は何日か前までは晴れの予報だったのですが、雨ですね~ちょっと予想外。桜島も見えません。

ということで、今日の桜島百景は埋没鳥居です。埋没鳥居というと黒神が有名ですが、大隅海峡を挟んで桜島の対岸の牛根も埋まってしまっていたんですね。
天正年間に建立された牛根神社は、大正三年の桜島大爆発の降灰により埋没してしまいました。地区の方が掘り起こして約1.45m鳥居が現れています。黒神と比べて山の斜面になっているので、見晴らしがいいです。地図を見てみてください。昨日ご紹介した牛根大橋から国道220号線を霧島市の方に走ると牛根麓郵便局の近くに案内板が建てられています。明日は「道の駅たるみず」から見た桜島をご紹介する予定ですが、そこまで行っちゃたら行き過ぎってことです。

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【‪‎桜島百景‬ シリーズ027】垂水市牛根「牛根... | トップ | 【‪桜島百景‬ シリーズ029】垂水市牛根麓「みち... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【桜島百景】」カテゴリの最新記事