みなさん、改めて「おはようございます」。台風の影響はないですか?
鹿児島市は特段の影響もなく台風が去って行ってくれました。
昨日は庭の鉢も仕舞わなかったです。良かったです。
衆議院議員選挙もなんか前と同じような与野党の配分であまり意味があったような気はしません。そもそも選挙の意義も意味も不明でしたが、結果も良く分からない結果です。台風の影響でまだ9自治体くらいで開票が終われない状況のようです。久しぶりの赤らんだ朝焼けの桜島です。(13日が最後だったので、10日ぶりでしたね)
みなさん、おはようございます。台風21号は午前2時過ぎに静岡県御前崎付近に上陸しました。北北東へ毎時60kmで進んでいます。中心気圧は950hPa、中心付近の最大風速は40m/sです。この台風は、今日の12時には気仙沼市の東南東に進み、その後温帯低気圧に変わるそうですから、かなり速いスピードで通過していきますから進路に当たる方は息を潜めてお過ごし下さい。選挙の方は大勢が決まりましたね。まだ10議席ほど決まっていませんが、自民283、公明29、希望48、立憲52・・となっています。
思惑通りだった方、そうでなかった方何はともあれ選ばれた方は真面目に頑張ってください。さて、今日ご紹介するのは長島町の巨大アートです。2年毎に町内の学校や自治会の力作による「ながしま造形美術展」が開催されます。今年は開催年にあたっており10月14日から「第17回ながしま造形美術展」が開催されています。町内の自治会、学校のPTAや事業所などが、身の回りの竹や木などを材料に製作した作品が展示されています。本格的な作品で出来栄えにびっくり。11月12日(日)まで太陽の里ピクニック広場で開催中です。お出かけください。残念ながら期間中に出かけたことがないですが、優秀作品はこうして終了後も島内各地に飾られています。
-出水郡長島町鷹巣377
今日はさすがに出かける気にはなたなかったですが、昨日近所の川に出かけてきました。毎回書いていますが、私のFB友は野鳥ファンが限定的なので、アップしてもいいね!は殆どないと思いますが、昨日も世間が明るくなってから1時間程度散歩を兼ねて出かけてきました。前回まで見かけなかった野鳥を紹介します。
1)ヒドリガモ ♂と♀ 仲良く泳いでいました。
2)ヨシガモ ♂ エクリプスから冬羽に戻りつつある状況でしょうね。
3)ヨシガモの♀ つかず離れずの関係のようでした。
みなさん、おはようございます。台風21号は現在那覇の真東の海上を北に進んでいます。さっきから、次々大雨警報が発令されています。今は喜界島に大雨警報が発令されました。突然の解散で今日選挙になったワケですが、台風なんかに負けず投票に行きましょうね。
さて、今日散歩するのは長島町の行人岳です。ぎょうにんだけと読みます。標高393.7mの山で山頂まで車で登ることができます。山頂からの眺望はすばらしくて、天草諸島や雲仙、不知火海が一望できますが、先日第一陣がやってきた出水平野に渡来するツルが北帰行する際に、シベリアへ帰っていくコース上に位置している為、カメラマンの撮影スポットとして有名です。山頂には撮影された北帰行のツルの写真が貼られていました。山の名前から分かるように、長島の山岳信仰の聖地であり、江戸時代は修験道の場でした。下から歩いて上がると修験道としての価値も上がるんでしょうが、我が家は車でスイスイと上がりました。蔵王権現や不動尊もまつられています。
-出水郡長島町行人岳
昨日と同じ時間に撮った桜島です。昨日より台風21号は近づいていると思いますが、昨日と見比べてみるとくっきり度は高く、今日の方がはっきり見えています。理由は。。。不明です。
今日はどんな一日になるんでしょうかね?
昨日は「アジアん・鹿児島2017」が21日・22日あるって近所の親切な方がプログラムを持って来られたようです。有難うございます。
今日は宝山ホールにてアジア各国、地域や市内の青少年の合唱、合奏、伝統音楽、舞踊等のパフォーマンスが行われます。
10月22日(日)は中央公園にてアジアんステージ、アジアん屋台、アジア体験ブースなどのイベントが行われます。
http://www.nihon-kankou.or.jp/kago…/detail/46201ba2212055174
大変な日に開催で子供たちが可哀想って感じですが、せっかく鹿児島にやってきた子供たち楽しい思い出ができるように、応援してあげたいですね。
そして鹿児島駅横の"かんまちあ" では、灰フェスが開催されます。火山灰クラフト体験や防災を楽しく学ぶコーナーなどがあるそうです。お子様から大人まで楽しめるイベントだそうです。
同時開催で「かんまちあ1周年記念イベント」もあるそうです。
こちらは先輩でフェイスっブック友でもある日高さんからご案内がありました。
http://www.kagoshima-kankou.com/event/52314/
そして最後は、「第10回上野毛工房展&手しごと展」こちらは先日ご案内しました。ということで、さらに選挙運動最終日でもあり、雨や台風ごときで地味に過ごすことはありません。良い週末を。
みなさん、おはようございます。激しかった選挙戦も今日で最後候補者のみなさん最後まで頑張ってくださいね。有権者が権利を発揮できるのも明日まで、台風なんか吹き飛ばして必ず投票に行きましょう。期日前投票は今日もやってます。何も準備せず行っても大丈夫。手近な投票所に飛び込んで。理由は「天災が」そんな理由を書こうとしていた歯医者さんがいたな~当たってしまいましたね。予知能力ばっちしですね。下津先生。
さて、昨日書きましたが海の国道389号で天草市と繋がっている長島町、今日散歩するのはフェリー散歩、上部の写真は牛深港、左下には「牛深ハイヤ大橋」が写っています。ハイヤは鹿児島でも唄われるハンヤ節と同じ、「牛深ハイヤ節」からとった名前で関西国際空港も手掛けたイタリアの建築家レンゾ・ピアノ氏の設計で平成9年8月に完成しました。繊細で優美な橋です。天草から長島に向かう航路は錦江湾を渡る垂水フェリーと違って、なんか景色も美しくワクワク感がありますね。(といっても何度もは乗ってないですが)美しい景色を眺めている間に蔵之元港に着いてしまいます。所要時間は約40分、垂水フェリーと同じくらいですね。料金は垂水フェリーより少し高いです。蔵之元港とJR九州の出水駅をつなぐシャトルバス(所要時間1時間5分)もあります。出水から2時間で牛深に着ける計算になりますね。
-出水郡長島町蔵之元
なんかパソコンに縁のあるような名前ですが、号数は毎年1月1日以後、最も早く発生した台風第1号から発生順に番号が付きます。
名前の方は以前はアメリカが英語名の人の名前をを付けていたので、LANも人の名前かな?って思いがちですが北西太平洋または南シナ海で発生する台風は日本を含む14カ国が加盟する台風委員会で2000年から、同領域内で用いられている固有の名前を付けているようです。
平成12年の台風第1号にカンボジアで「象」を意味する「ダムレイ」の名前が付けられ、以後、発生順にあらかじめ用意された14カ国×10個の140個の名前を順番に用いています。台風の年間発生数の平年値は25.6個ということで、約5年間で台風の名前が一巡するようです。
ちなみに、日本が提案している10個はTembin、Yagi、Usagi、Kajiki、Kammuri、Kujira、Koguma、Kompasu、Tokage、Hatoなんか良く分かりませんが、読んでみると天秤、山羊、兎・・って感じで。それでも分かりづらいですが星座の名前のようです。
ちなみにLANは米国の提案で139番目の名前です。今年中にダムレイに戻りますかね?
台風21号の現状は大型、強い台風。北へ向かって時速15kmで進んでいます。鹿児島は雨模様ですが、九州北部は晴れのようなので、鹿児島はもう台風の影響が出てきているんですね。
みなさん、おはようございます。今日も天気が悪いようです。台風21号が近づいているから仕方がないですね。まだフイリッピンの東をうろうろしているようですが、いよいよ北上を開始するみたいです。気をつけて過ごしましょう。さて今日散歩するのは蔵之元港です。自治体のご紹介をする時、隣接する自治体も紹介しますが、長島は東側は「黒之瀬戸大橋」を通じて阿久根市に隣接しています。また西側はこの蔵之元港からフェリーを使って海の国道389号線を通じて熊本県天草市牛深(牛深は2006年3月に本渡市などと合併して天草市になりました)と隣接しています。あえて言えば町境の町ってことになります。ということで蔵之元には三和フェリーの乗り場がありますが、海の色が綺麗です。また、写真にあるように神社がありますが、こちらは赤い鳥居が3つもあって・・・鳥居が多いっていうと伏見稲荷を思い出しますが、ここも稲荷神社のようです。湾が深くて海も綺麗、近くには癒しの宿「サンセット長島」という温泉施設もあります。夕日の写真は「サンセット長島」で見たものです。穏やかな夕焼け、温泉も良い温泉でした。
-出水郡長島町蔵之元
フェイスブックにイベント告知機能があるのは知っていますが、ま普段からタイムラインをチェックしていただいている方だけにご案内です。
家内の長兄(美坂正一郎)は高校で美術の教師をしていましたが、今は退職して悠々自適?(だと思います)多摩美を卒業した同期生と毎年グループ展を開いていますが、今年は鹿児島市でやることになったようです。せっかく鹿児島にやってくるお友達のためにも少しでも観ていただく人が多いといいなって感じです。山形屋の近くの画廊です。義兄の奥さん(百々子)と長男のお嫁さん(あや)も自分たちの作品を展示するそうです。門前の小僧って言うのが申し訳ないような立派な作品のようです。こちらも良かったら。
ちなみに我が家で可愛がっていた愛猫のファジー(チンチラシルバー)の油彩も出展されているようです。今日家内が観に行くようなので、夜にでもアップします。
日時:今日~24日(下 11:00~18:00(最終日は17:00終了)
場所:ギャラリー白樺(泉町14-9 099-226-4518)
駐車場はほんの数台ではありますが、あるようです。
みなさん、改めて「おはようございます」。
今日は朝から雨が降っています。そんなに強い雨はないですが、さすがに10月下旬が近づいて寒い雨です。
桜島はあまり期待できないような天気でしたが、ちゃんと見えていました。灰色の空でもなく不思議な雰囲気ですよね。
肉眼では見えているけどカメラではってことが多いのですが、カメラでもちゃんと映っていました。
みなさん、おはようございます。今日もあまり天気は良くないですね。台風第21号も近づいています。まだ太平洋の南海上ですが、北へ毎時15kmで着々と進んでいます。進路予想によれば24日には本州に上陸する恐れもあるようです。投票日当日に台風直撃は無さそうですが雨などの影響はあるみたいです。気をつけてお過ごし下さいね。
さて今日散歩するのはただの景色ですが、長島に入って旧長島町側に曲がり国道389号線を進むと途中見える景色です。この国道は福岡県大牟田市から熊本県荒尾市・長洲町、長崎県島原半島、熊本県天草下島を通って鹿児島県阿久根市に向かいますが、長島へは牛深から蔵之元港へ向かう三和商船のフェリー航路が海の国道になっています。国道ということで途中道の駅「長島」がありますが、左下の写真は道の駅「長島」で撮った写真です。表題にあるよう天草が眼前に見えています。天気が良い日は気分晴れ晴れ素晴らしい景色を堪能できますよ。
-出水郡長島町指江1576番地1号(道の駅長島)
みなさん、おはようございます。Yahoo天気予報では今日も終日天気が悪そうです。桜島は期待できませんね。
さて今日散歩するのは道の駅、「黒之瀬戸だんだん市場」です。長島の魅力はぶりなどの海産物、じゃがいもをはじめとした農産物、たくさんの魅力があり数回の散歩では散歩しきれませんが、だんだん市場に寄れば、長島町の魅力の一端を垣間見ることができます。
だんだん市場は長島町の魅力の海産物や農産物を販売するために出来た道の駅です。昨日散歩したうずしおパークの中、長島と薩摩半島を結ぶ黒之瀬戸大橋のすぐ近くにあり、国道389号の長島町の玄関口に位置しています。家内はブランド農産物「赤土じゃがいも」の大ファン。赤土じゃがいもは長島の赤土という特殊な土壌で育てたもので、鹿児島ブランドとして認定されています。季節があえばだんだん市場で買うことができます。おいしいですよ。
ちなみに「だんだん」って言葉、なぜ?って意味を聞く方が多いみたいです。(私も聞きました)だんだんは「ありがとう」って意味ですよ。って回答、実は熊本県で使われている方言のようです。長島は位置的に熊本県の水俣や天草と緯度が一緒ですもんね。ちなみに、村本先生や美香女将などFB友がたくさん出来ましたが、松江駅に「だんだん」って書かれていて、この意味はって聞いたら出雲や隠岐島の方言で「ありがとう」って意味ってこと、
関連を知りたいですね。教えて貰えたら「だんだん」
-出水郡長島町山門野4093番地
みなさん、おはようございます。今日も天気が悪いですね。さっきも書きましたが、台風21号が着々と近づいています。今年最後に日本に近づいてくる台風のようです。みなさん、気をつけてお過ごし下さい。
さて鹿児島本土を散歩してきた鹿児島散歩は昨日も書きましたが、鹿児島市を除くと最後の自治体、出水郡長島町の散歩を始めます。(鹿児島市は最後に後回しにしています)長島町を散歩している間に300箇所目に辿り付きますかね?長島町最初の散歩先は「うずしおパーク」でにしました。長島町へは出水市ではなく阿久根市から渡ります。渡りますと書いたように、日本三大急潮の一つ「海峡黒之瀬戸」をつなぐ「黒之瀬戸大橋」を渡って長島に着きますが、橋が架かる前は定期船でしか行けなかったそうなので、不便だったと思います。1974年にできた橋の建設費回収のため自動車・バイクから徴収していた通行料は建設費用の数倍といわれる通行収入を上げたそうですから、いかに便利になったかという事ですね。1990年9月から無料になって、私たちも当たり前のように橋の恩恵に浴しています。うずしおパークへは道の駅「黒之瀬戸だんだん市場」の駐車場奥から歩いて上がれます。車でも上がれるようですが、道の駅にもセットで行ける歩いて上がる方法を選んだ方が良いかもしれません。坂を登りきった展望台からの景色が添付写真です。景色の良さが良くわかると思います。「黒之瀬戸大橋」が良く見えています。
◎隼人の 瀬戸の巌も 鮎走る 吉野の滝に なほしかずけり 大伴旅人「万葉集第六巻」
大伴旅人は奈良時代の728年に大宰帥として任官しています。太宰府から長島までやってきて詠んだ句なんでしょうね。「隼人の住む黒之瀬戸の急流も鮎走る 吉野の宮滝の激流にはなお及ばない」黒之瀬戸と吉野川を比べるって大胆ですが、望郷の念のなせる句だったのでしょう。うずしおパークには長田王の歌「隼人の薩摩の瀬戸を雲居なす遠くも我は今日見つるかも」「万葉集第3巻」の句碑も掲げられています。
こちらは、時の天皇の命令で九州に下った長田王がこの地に赴いて、あの隼人の住む薩摩の瀬戸を、空の彼方の雲のように、遠くはるかな思いのあったあの瀬戸を、今日はじめて見ることが出来ました。という意味、やはり、こちらもはるか南の地という感じが良く出ています。
-出水郡長島町山門野4093番地