今日の関西は晴れ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今日は、4時半に起きて、お弁当と朝食を用意した後、
少しだけ2度寝して、少し離れたスーパーの朝市に出かけてきました。
(火曜日は野菜が安売りなのです。)
人参がなかったので、3本88円のを買ったのですが、何だか細くて、
ちょっとビックリしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
ココからは、昨日の病院の話・・・
お食事前、お食事中の方、汚い話もあるので、
苦手な方はスルーしてね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
朝から、ルボックス25を2錠とレキソタンを1錠飲み、
前日から、少しお腹の調子が良かった物の・・・落ち着いていると思っていたら、
病院に行く直前になって、お腹が急に動き出し・・・
ヤバイ状態になりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
さらにレキソタンを1錠飲んだものの、すぐは効かず・・・
病院をキャンセルまで考えましたが、薬がないと困るので、
気持ちを落ち着かせようと、オレンジのアロマオイルをティッシュに少しとり、
何とか病院へ・・・。
私の病院は予約制ですが、たいてい15分くらいで順番が回ってきます。
でも、今回は、吐き気もしたりと、また病院のトイレに2回行きました。
(何度もトイレに行くのは、嫌だけど、落ち着かないんです。)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
やっと、私の番となり・・・
前回、母から送られた荷物の話や、手紙の件を先生にお話しました。
(手紙はその都度、先生に見せています)
今回は、荷物のお礼をしていないことを先生に言うと、
「一番私が楽で、良い方法を選ぶのが一番」とのこと。
そして、こういう場合、無視が一番効果的だそうです。
妹が、「母が理解できるような本がないか?」
(私の病気の理解を説明するのに・・・対処方法など)
と言っていたので、聞いてみましたが、
KYな実母には、本を送っても無理だそうで、理解は得られないだろう・・・とのことでした。
それと、先日のマンションの上の階の「嘔吐事件」を話しました。
実は、私が子供の頃(10歳くらいだったかな?)・・・
外食でお寿司を食べた晩・・・夜中に戻してしまったことがありました。
トイレに間に合わず・・・階段で戻してしまい・・・
母が片付けてくれたのですが、
その後、布団に入ってから、布団の襟元でも、再度戻してしまった私・・・。
冬で、濡れて気持ち悪いけど・・・
実母は、「もう、そのまま寝なさい」と、自分の寝室に行ってしまったのです。
今、思えば、信じられないことですけど、体調が悪かった母は、こんな感じでした。
そんな話をしたら、先生はビックリしていましたが、
「その当時のお母さんの年齢を考えて・・・若かったから仕方ない」と思うしかなさそうです。
それと、学生の時に甲状腺の関係で太っていて、
母に冷たくされていて、大学でも、寂しかった私は、
過食しては、嘔吐する・・・をしばらく、繰り返していました。
半ば脅迫的に、「太るから、愛されない、痩せたら、母が妹みたいに可愛がってくれる」
「太っているから、恋人も出来ない。寂しい毎日を送っているのは、太っているせいだ」
どうも、この経験も、母に繋がっていて、嘔吐恐怖症?みたいになってしまったようです。
でも、電話が鳴るだけでも、嫌悪感が出てしまう私でも、
スーパーで、実母の好きなお菓子を見れば、送ってあげたくなってしまいます。
(もちろん、送りませんが・・・)
その辺の裏腹な気持ちが、治まれば、辛い状況から脱出できるらしいのですが・・・。
現在は、家の電話が鳴ると、怖くて出られない私です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
電車も5月から乗っていません。
先生によると、「電車に乗れそうなときに乗ったらいいですよ。」
ですって。
また、骨董市とか出かけられたらいいのだけれど・・・
病院の帰り、フラフラしながら、スーパーで簡単に買い物をし、
家に帰るときららがお出迎え・・・
何だか様子がおかしい???と思ったら、リビングに、毛玉が吐いてありました。
病院に行く前にやたらに、甘えると思ったら、そういうことだったみたいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
にほんブログ村
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今日は、4時半に起きて、お弁当と朝食を用意した後、
少しだけ2度寝して、少し離れたスーパーの朝市に出かけてきました。
(火曜日は野菜が安売りなのです。)
人参がなかったので、3本88円のを買ったのですが、何だか細くて、
ちょっとビックリしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
ココからは、昨日の病院の話・・・
お食事前、お食事中の方、汚い話もあるので、
苦手な方はスルーしてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
朝から、ルボックス25を2錠とレキソタンを1錠飲み、
前日から、少しお腹の調子が良かった物の・・・落ち着いていると思っていたら、
病院に行く直前になって、お腹が急に動き出し・・・
ヤバイ状態になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
さらにレキソタンを1錠飲んだものの、すぐは効かず・・・
病院をキャンセルまで考えましたが、薬がないと困るので、
気持ちを落ち着かせようと、オレンジのアロマオイルをティッシュに少しとり、
何とか病院へ・・・。
私の病院は予約制ですが、たいてい15分くらいで順番が回ってきます。
でも、今回は、吐き気もしたりと、また病院のトイレに2回行きました。
(何度もトイレに行くのは、嫌だけど、落ち着かないんです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
やっと、私の番となり・・・
前回、母から送られた荷物の話や、手紙の件を先生にお話しました。
(手紙はその都度、先生に見せています)
今回は、荷物のお礼をしていないことを先生に言うと、
「一番私が楽で、良い方法を選ぶのが一番」とのこと。
そして、こういう場合、無視が一番効果的だそうです。
妹が、「母が理解できるような本がないか?」
(私の病気の理解を説明するのに・・・対処方法など)
と言っていたので、聞いてみましたが、
KYな実母には、本を送っても無理だそうで、理解は得られないだろう・・・とのことでした。
それと、先日のマンションの上の階の「嘔吐事件」を話しました。
実は、私が子供の頃(10歳くらいだったかな?)・・・
外食でお寿司を食べた晩・・・夜中に戻してしまったことがありました。
トイレに間に合わず・・・階段で戻してしまい・・・
母が片付けてくれたのですが、
その後、布団に入ってから、布団の襟元でも、再度戻してしまった私・・・。
冬で、濡れて気持ち悪いけど・・・
実母は、「もう、そのまま寝なさい」と、自分の寝室に行ってしまったのです。
今、思えば、信じられないことですけど、体調が悪かった母は、こんな感じでした。
そんな話をしたら、先生はビックリしていましたが、
「その当時のお母さんの年齢を考えて・・・若かったから仕方ない」と思うしかなさそうです。
それと、学生の時に甲状腺の関係で太っていて、
母に冷たくされていて、大学でも、寂しかった私は、
過食しては、嘔吐する・・・をしばらく、繰り返していました。
半ば脅迫的に、「太るから、愛されない、痩せたら、母が妹みたいに可愛がってくれる」
「太っているから、恋人も出来ない。寂しい毎日を送っているのは、太っているせいだ」
どうも、この経験も、母に繋がっていて、嘔吐恐怖症?みたいになってしまったようです。
でも、電話が鳴るだけでも、嫌悪感が出てしまう私でも、
スーパーで、実母の好きなお菓子を見れば、送ってあげたくなってしまいます。
(もちろん、送りませんが・・・)
その辺の裏腹な気持ちが、治まれば、辛い状況から脱出できるらしいのですが・・・。
現在は、家の電話が鳴ると、怖くて出られない私です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
電車も5月から乗っていません。
先生によると、「電車に乗れそうなときに乗ったらいいですよ。」
ですって。
また、骨董市とか出かけられたらいいのだけれど・・・
病院の帰り、フラフラしながら、スーパーで簡単に買い物をし、
家に帰るときららがお出迎え・・・
何だか様子がおかしい???と思ったら、リビングに、毛玉が吐いてありました。
病院に行く前にやたらに、甘えると思ったら、そういうことだったみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 社会不安障害へ](http://mental.blogmura.com/sad/img/sad88_31_lightblue_4.gif)
![にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_konashi/img/shufu_konashi88_31_lightblue_4.gif)
子供時代に受けた影響って大きいですよね。
私も内容は違うけど、やはり親の影響かも。
私も医師に、「ムリして会わなくていい、自分の気持ちに素直になって」と言われてます。
きららちゃんの物を見たときは驚いたでしょう
それから前回の肉巻きおにぎり、昨日挑戦しました
次はもう少し小ぶりでやってみます
「???」の連続でした。
それはちょっと?と思えることばかりでした。
その母より、今の私はもう20歳ほど年上なのだから・・・といつも先生に言われます。
おにぎり・・・小さめの方がいいかもしれませんね。