Harvest*

日々の中で感じたことや思ったことの記録

ヘルシーゴハン

2015-06-19 20:33:40 | 健康


友達から健康的なゴハンをごちそうになりました。
人の作ったゴハンは美味しいしホッとします。

右上のお茶、友達が手摘みしてきた
ヨモギを天日干しして作ったお茶だそうです。

ヨモギ茶はノンカフェインで
血液サラサラと冷え性改善に良いとか。

カフェインに意外と敏感なので
ノンカフェインのお茶っていいな~って思います。

こういうのって嬉しいしありがたい。
時間がゆっくり流れる気がします。

スネの骨に乗せるだけ…

2015-03-12 20:57:57 | 健康
二週間前に図書館で本を数冊借りました。
その中に『ねこ背は治る!知るだけで体が改善する「4つの意識」』
という本がありました。

昨日ようやく読んでみたのですが、もう目からウロコの連続でした。

物心ついた頃より既にねこ背であったようで、
どうしてそうなのかがよくわからないまま、
ただ背筋を伸ばすことを気をつけ、
いつのまにか丸まっている背を
気づいたら伸ばすようにするという繰り返しでした。

ねこ背矯正ベルトなんていうおかしげなベルトをしたこともあったし、
骨盤か?と骨盤座布団を買ったり、背筋を付けるといいのだろうか、と
背筋を鍛えたこともありましたが、一向にねこ背は治らず。
大人になってからはもう、ほとんど諦めていました。

生まれつき背筋の伸びているスッとした人の姿に憧れつつも、
そんな風にずっと伸びた状態でいられない背中に、
もうこれは仕方がないな、打つ手無し、
どう気をつけても背の丸くなるものは丸くなるし、
腰の曲がったおばあさんになるのかもしれないな…
という後ろ向きな覚悟を決めてもいました。

が!
この本を読んだら今までのアレはなんだったの…というくらい
簡単に背筋が無理無く伸びるので衝撃を受けました。

本当に読むだけ、知るだけで体が改善するんだ…という驚き。
ベストセラーなのが納得の内容でした。

最初の1章の呼吸についての内容から面白くて楽しく実践できました。
肺に関する認識が、こんなにも曖昧であっただなんて。
自分の肺の大きさや厚さを知って、意識するだけで呼吸が深くなるなんて~。
腹式呼吸と胸式呼吸についての認識も
読んでその情報を知るだけでイメージがまったく変わりました。
こんなになんの苦労もなしに、変えられるんだ~という感動。

立っているときはスネの太い骨に体重を乗せる。
座るときは坐骨に乗る。

本当にこのことだけでねこ背が正されました。
そして、今までのただしゃきっと背筋を伸ばす方法や
矯正バンドなどでは、根本原因が解決されないので
いつまでたっても治らないということもわかったのでした。

ねこ背になる本当の原因は、正しく骨に乗れていないからだそうです。

ねこ背は「結果」ではありません。
足の裏の間違った重心のせいで、倒れそうになる身体を修正する「手段」です。


この部分、驚きでした~。
そして、正しく骨に乗っている正しい姿勢の状態であれば、
あえてねこ背になろうとしてもなれない姿勢状態であるということも、
本の実践を試してみて「本当だ~」と実感できました。

正しい姿勢ってこんなにもラクチンで余計な力も要らず、
気持ちがよいものなんだ~ともう昨日から目から鱗が止まりません。

昨日読みながらもすぐに実践して今もずっと
「座骨に乗るだけ…」とか
「スネの太い骨に体重を乗せるだけ…」と
座るときや立っているときに心の中で意識しているのですが、
本当にすっとするし余計な力もいらないしで、
第一章の肺のイメージもあれば呼吸も深くなるし
長年のねこ背が昨日にしてこんなにも簡単に…!と驚きの連続です。

今も座ってこれを書いているのですが、肩甲骨を意識したり
座っている姿勢が正しく骨が乗っているだけで
長時間姿勢がよくてもまったく苦にならず
逆にどっしりと座っていられてすごく気持ちがよいです。

ああ、すごくスッとしている。
足がきちんと地面について気持ちがいい~と。

この本での中で一般常識について触れられている部分があるのですが、
すごく心に響きました。

一般常識はただの多数決、という部分。

ねこ背も、当時は「胸を張って背筋を強引に伸ばす」ということが
一般常識になっていた、ということが書かれています。

一般常識は、誰かが公式に認定するわけではありません。
何となく、多数決でそんな雰囲気になっているだけです。
真実である保証は、どこにもありません。
一般常識の怖いところは、「本当にそうかな?」という
疑いを持ちにくい点です。


実際にわたしも小さい頃からねこ背であったので
この本の著者の小池さんのエピソードにもありましたが、
いつもいつも「背筋、シャンとして」とか
「背筋ピンと伸ばす!」と周りの大人たちに注意されていました。
座っていても背筋が曲がる。
立っていてもいつのまにか背中が丸まっている。
いつもいつも、心のどこかで
「きちんと背を伸ばさなければ…」とか
「ちゃんと背筋は伸びているだろうか…」と
背中のあたりをガッチリ力を入れて伸ばすようにしたりして
いつもどこかが緊張していました。

学校行事の式典などで長時間姿勢良く座ることも
本当に苦痛で「シャンと伸ばす…」と
背中を痛くしながら我慢していました。
どうして周りのみんなは姿勢が良いんだろう?
どうして自分はそれができないんだろう?
シャンと立てない自分はダメなんだろうか?
と余計に気にして。

でも、シャンとまっすぐに姿勢を保っていられなかったのは、
自分の努力不足でも根性がないからでもなく、
ただ正しく骨に乗っていなかっただけであった、と
この本を読んでわかりました。

本当に正しく骨に乗っているだけで、
なにも余計な力を入れる必要もなく、リラックスした状態で
スッと正した姿勢でいられるんだ~という新鮮さでいっぱいです。

ただ正しい姿勢でいられるだけで、
なぜかゆったりとした気持ちになって深い呼吸がしたくなるし、
何度も言いますが、本当に今までなんだったんだ…と。

今回、フラワーエッセンスでシルバーソードを注文した一つの理由として、
「背骨の問題に良い」という効果に惹かれた部分があったからなのですが
シルバーソードが届く前に、ずっと悩みだった
ねこ背の問題が本当に解決されました。

いや~~、さすがにこれは予想できなかったです。

たまたまタイミング良く本を読めただけかもしれませんが、
でもやはり少しは関係あるようにも思いました。
2月のあたりからずっと気になっていた「体」についてのことが
ここにきてタイミングがピッタリあってきたように思います。

なんにしろ、ありがたいことです。
返却するまでもう少し読み返してみたいと思います。



ねこ背脱出記念にまっすぐしてそうな写真を添えてみました。

土鍋のこと

2014-12-19 01:36:54 | 健康
秋頃に友達から玄米食を勧められました。

もともと玄米は好きでたま~に白米に混ぜて食べたりしていたのですが、玄米オンリーは初体験。

友達曰く、土鍋で炊くと美味しいらしい。

しかし「土鍋かぁ…」とまたもや渋っていると、なんと玄米サービスつきで土鍋を貸してくれました。

さすがヴィーガン!

食になみなみならぬこだわりを感じる。(でも彼女の勧めてくれるものはみんなどれも美味しい)

ありがたい~。

土鍋での炊き方をあまり詳しくきかなかったのでまずはなんとなく手始めに(単に土鍋を火にかけるのが面倒だっただけですが)炊飯器で炊いてみることにしました。

で、炊飯器で炊けた初めての玄米のみのご飯を食べました。

しかし食べた後、すぐに胃が重くなり少し痛みました。

けっこうよく噛んで食べたのになぜ。

多少胃の重さを感じたものの、もったいないのでちびちびと2日かけて炊飯器分を食べ終わりました。

うーん…かなり丁寧に米を研いでも胃が重くなるし、玄米食向いてないのでは…と早くも頓挫しかけたりして。

その後、炊飯器はやめて友達の言う通りに土鍋の方で炊いてみることにしました。

水を多めに入れて、コトコト弱火で…。

初めて土鍋で炊いた玄米ご飯、実食!

なんだか優しい味がする~。

不思議なことに、土鍋で炊いたご飯は炊飯器のと違って胃が重くなったり痛くなりませんでした。不思議!

という土鍋の神秘(?)を体験して、確かに美味しいかも~と思いつつ今に至ります。

そのことを友達に報告したら、みそ汁も土鍋で作ると美味しいから是非!とのことでした。

健康まめ知識が増えていく…ありがたいことだ~。

そんなこんなで玄米を食べ始めてだいたい二ヶ月くらい。

たしかに美味しいのだけど、火にかける時間が結構あるので、つい目を離している隙にちょっと底の方のご飯がこげちゃったりすることもしばしば。

今日、土鍋の焦がした部分を洗おうと鍋を見たら、焦げている部分がフルーツ・オブ・ライフみたいになってる~!と驚きました。



こんな感じ。

図まで作っちゃって、この図作っている間
(何やってるんだろう…)って少し思いましたが、でもそれくらい自分の中では不思議な感じがして驚いたのでした。



こちらがフルーツ・オブ・ライフ(メタトロンキューブ)

この図のような綺麗な円状の焦げが6つきれいに並んでいるのを見たときに、だから土鍋の方で作る玄米ご飯は胃が痛くならないんだ…!と自分の中で妙に納得したのでした。

今までこれほど焦がしたことがなくて気がつかなかったのですが、かなり盛大に焦がすとこんな風になるんだなぁ、と。

科学的な根拠もないし、土鍋の仕組みも火の通り方もわかりませんが、ただこの焦げ方を見た時に、土鍋で加熱したものは体に優しいのかもしれないと思ったのでした。

先人の智慧だなぁ。

PMSや生理周期やつれづれ

2014-12-08 20:08:41 | 健康
あたり一面雪景色なので、景気づけに植物で和もう…。



コムラサキ。綺麗な紫色の実がつぶつぶしててかわいい。
花言葉が「知性」他にも「聡明」「気品」というのも見かけました。

良い花言葉だなぁ。
腰にカイロ貼っている今のわたしに「気品」という言葉は眩しかった…。
でも、生理中はカイロをはってでもあたたかさをキープしたい。

今日ふと思ったのですが、ここ二ヶ月ほど気がついたら
PMSに悩まされていないなぁ…と。

PMS Treatment周波数動画を見始めた頃から比べてみても、
生理前の不快感がほとんどありません。気がつかないくらいに。

その動画も、もう一ヶ月に一回見るか見ないかくらいに頻度も減ってきました。
先月なんて一度も見なかったのですが、
気がついたら何事もなく生理が始まっていました。
見るのを忘れているということは、もうあまり必要ないのかもしれないなぁ。
いい傾向だ~。

生理痛にも悩まされず、痛み止めの薬を飲まなくても
アロマの香りだけで乗り切れるようになってだいぶ経ってきました。
植物の恵みパワーすごいなぁ。

月の周期と生理周期も連動してきたし、
PMSや生理に関してよい方へ向かっています。

わたしの名字の数霊が28なんですが、
28は月のエネルギーを顕しているそうです。

私たちの物質世界は月のエネルギー支配下にあります。
特に女性には月の経(月経)があるように、
月の影響を強く受けています。
月を水先案内人として、意識を高め、
内なるリズムに身を任せて生きれば生きるほど、
28の数霊はあなたをさらなる高みへといざなってくれるでしょう。

と数霊の本にあります。

少しずつ自分の体と月のリズムが合ってくると同時に
本当に生理痛やPMSがだいぶ軽減してきたので、
この調子で月とリズムを合わせていきたいです。


牛乳のこと

2014-04-30 20:01:44 | 健康
ふと図書館に行きたくなって本借りてきました。

表紙がかわいくて気になる本を手に取ると、
牛乳についてわかりやすく書かれていて、
乳製品がなんで自分に合わないかちょっとヒントになりました。
こうやって思いがけず気になっていたことの答えを貰えるのはありがたいです。

なるほど~と思ったので本から引用させてもらいます。

哺乳動物のなかで、自分の種族以外の乳を飲んでいるのは人間だけです。
牛乳は、牛が子牛を育てるためのお乳です。
ですから、本当はほかの種族には飲まれたくない。
それで、人に飲まれないように、人にとってはちょっぴり害になるものが入っています。
そのひとつが「乳糖」です。

特に、日本人には乳糖を分解する酵素がもともと少ないのです。
牛乳を飲むと、お腹がゴロゴロいう人がいますよね。
子どものうちは、乳糖を分解する酵素がたくさんあるのですが、
大人になるにつれて減ってしまうのです。

ですから、
「子どものうちは牛乳を飲めたのに、大人になったらお腹がゴロゴロいって飲めなくなった」
という人がいます。
ちなみに、日本人の大人で、平均して消化できる乳糖は、
一日のうち、だいたい牛乳400ミリリットルまでと言われています。
普通のコップ2杯です。

牛乳には、タンパク質とカルシウムが多く含まれていて、確かに悪くありません。
しかし、農薬や抗生物質を使った飼料が与えられたり、
ホルモン剤を打たれて無理やり牛乳を出させられたりしている雌牛もいます。
そういったものが、牛乳には入ってしまっているのです。
何でもそうですが、大量に取りすぎるのはかえって悪いということです。

「やせる!冷えとり習慣66」
東京女子医大附属青山自然医療研究所クリニック所長 川島 朗 著


うーん。
たしかに、小学、中学は給食で毎日牛乳でもたしかに平気だった…。

それが、急に高校あたりからどんどん飲まなくなって、
いつの間にか飲んだら、胃が重くていやだな~ってなっていました。
若い頃は酵素が今よりも多かったんだなぁ。

66個もいろいろな冷えとりの食生活、習慣などついていますが、
見ていると、昔の日本人みたいな食生活、暮らしぶりをしていると
冷えがとれそうな気がする…という感じがしました。

そんなそんな、全部やろうと思ったら疲れるし。

とりあえず5本指ソックスと湯たんぽ生活がいまのところやってみたいところです。