Harvest*

日々の中で感じたことや思ったことの記録

冬コーミング

2016-01-16 19:23:54 | ビーチコーミング

久しぶりに青空!

清々しいブルースカーイ。…ところがどっこい激寒!

沖の方から冷たい風が吹き抜ける~。

晴れている方が暖かいとは限らないということを、ビーチコーミングでまた一つ学んだのだった。

吹き止まない海からの冷風が、ぐんぐん身体の芯の温度を奪っていく感じはしました。

結局寒さに耐えられず2時間くらいが限界でした。

それでもこの寒さが逆にクセになるような、もの凄い爽快感も同時にあります。

かなーりスッキリします。

そんな日に入るお風呂はホント極楽。涅槃。カピバラのきもち、わかる。


久しぶりにアズマニシキっぽい貝殻を拾えました。少しオレンジが入っている方かわいい。

もう一つの貝は稀に見かけるのだけれど、なんだろう?


久しぶりに海と一緒に貝をパチリ。


冬至も過ぎて少しずつ日が長くなってきました。

こういう色、好きだな。


水につけて洗ったり。

真っ赤で大きなチリボタンがかわいい。こんなに赤い色ってなかなか拾えないので嬉しい。

シーグラスと瑪瑙と

2016-01-14 19:41:22 | シーグラス
先日、比較的穏やかな天気だったのでビーチコーミングしてきました。

最近はカメラを持ち歩かずに海を歩いているのですが、そういう時に限っておかしな漂着物に遭遇したりして。

焼酎などの大きめのペットボトルの中に生モツが入っているという、生々しくも謎めいたブツが漂着していました。なぜ!

なにがどうやってそうなっているのかまったく謎~。

短いビーチコーミング歴の中で、今回の生モツ入りペットボトルはブキミさにおいてダントツ!異様な雰囲気を醸し出してごろーんと転がっていました。

そんな世にも奇妙なビーチコーミング~冬の特別編~みたいな漂着物も流れ着いているかと思えば、今回は久々に綺麗な色のメノウがありました。


久しぶり過ぎて嬉しい~。

途中で雪が降ってきたりと結構寒かったのですが、オレンジ色のつるんとした瑪瑙があると来た甲斐があってちょっと救われる感。

ない時はほんとないし。



ここらへんのがとてもいい色でお気に入りです。

このピンク色の石ってなんだろう。かわいい。

漂白されてさわやかな雰囲気漂うトカシオリイレボラも結構好きです。



シーグラスも珍しく綺麗な形をしたピンク色のグラスが~!綺麗だなぁ。

グレイがかった薄いブルーや厚みのある白いグラスもあったりして珍しくシーグラス綺麗な色拾えました。

今回のビーチコーミングはかなり満足でした!

2015年にわたしの心を躍らせた花たち

2016-01-06 22:07:44 | 自然・花
マイPCのデータのバックアップをとるためにデータを整理していたのですが、去年の分のフォトデータの容量がズバ抜けて容量をくっとりました。

なんでだ?と思ったら去年は花と海写真を大量に撮っていたんですね。

それで去年撮ったフォトデータの確認をしていたら春頃の花写真のゾーンで思いがけず癒された~。

春の陽気と花の色に。

そういえば花の写真を撮り始めたきっかけは「冬の曇天&雪世界で鬱蒼としがちな心をカラフル花写真で盛り上げるため」だったことを思い出しました。

花などの自然系の写真を眺めて今ホクホクしたので、軽いきっかけでしたが始めてよかったなぁと思いました。


それで折角だし、去年花を撮る中でわたしの心を最も躍らせた花BEST3を再び集めてみました。


まずは第三位~。ジャララララ~~~(ドラムロール)ドン!

第三位 バラ

三位はバラ!春に秋に、心を躍らせてくれました。

麗しい~。万人に愛されているバラ。王者の風格(でも三位)。小さい頃から知っている花だったので、そういう意味では心躍らせ指数で惜しくも第二位と第一位に一歩およびませんでした。でもバラは種類が沢山あるしローズガーデンはやっぱり憧れ。

今年はもっといいタイミングに撮りたいです。


第二位 ラナンキュラス

二位はラナンキュラス!

去年始めて知った花だったのですがこの花もかなり見た瞬間心躍りましたね~。

時期的に2月の冬の一番寒く鬱屈しやすい時期に咲いていたっていうのがポイント高し。この花の明るさにあてられてワクワクしたし、だいぶ救われました~。あと、この花を撮って花撮るの楽しい!って思えた部分も大きいので。

コロンとしていて陽気さを放つ花だったからか、この花にハマった後、その反動なのか一気にクリスマスローズのようなひっそりとした佇まいの花に気持ちが傾いたのもいい思い出です。


そして栄えある第一位は~~デン!

第一位 クジャクサボテン

第一位はクジャクサボテン!

2015年、わたしの心を最も躍らせたのがクジャクサボテンのこのピンク色でした。

これは植物園の花なのですが、つぼみを見かけた頃からそこはかとなく「この花好きになりそうな気がする…」という予感がしていましたが、花開いたのを初めて見たらやっぱり惚れました!

バラがエレガントなイブニングドレス美女、ラナンキュラスがキュートなカクテルドレスの美女だとしたら、多分クジャクサボテンはアジアンなチャイナドレス美女なイメージ。個人的に。

あの平べったいサボテンからいきなりこんな大輪がぶらーんと咲くというギャップがいいなぁと。ピンク色の他に赤と黄色のクジャクサボテンも見かけたのですが、最も心躍ったのはピンク色でずーっと眺めていたくなる感じでした。

漢字で書くと「孔雀仙人掌」というなんとなく豪華さと強そうに思える部分もポイント高かったです!


他にも沢山綺麗だな~と思った花があるのですが、もっともテンション上がったのがこの三つでした。

今年はどんな花に出会えるかな~。今のところ牡丹の花を一番写真に撮ってみたいです。