Harvest*

日々の中で感じたことや思ったことの記録

磯いそ~

2018-10-19 22:26:32 | ビーチコーミング
ごつごつした磯のあたりをビーチコーミング。

ひさしぶりに貝殻とかウニ殻ないかな~と思って。

あまりなかったけれど、面白い石を拾いました。



むき出し。




一個だけウニ殻ありました。

ムラサキウニがほしいな~。

あともう一つ拾った石の白っぽいところがお気に入りです。




後日、他の海辺で久しぶりにシドロガイ拾えました!

うう、本当にこういう巻き貝は久しぶりだよ~。

貝殻拾えるとテンションあがります。

毎度言っていますが、濡れていると綺麗だな~。

あと中段一番右の薄緑色の硬度の低い石。

すごくつるつるでしっとりしていて気持ちがいいです。

このつるつる石の硬度がとても低くて。




柔らかつるつる石と硬いけれどつるつる石を撮ってみました。

真ん中四つはどれも柔らかつるつる石です。

この石、本当に柔らかすぎて、ちょっとした衝撃ですぐに大きなヒビが入ります。

拾ったときは無傷だったのに、他の石と一緒にして袋に入れていたら

いつの間にか深くヒビが入っていたりして。

この前もちょっとだけカチッとコーヒーカップに触れただけで傷ついてしまいました。

やわい~。

外側に並べた方もつるつるで気持ちがいいのですが、こちらは硬いです。

なんとなく、上の方の大きめの灰色の石とその隣の黄土色の石を見てると

ラブラドライトの表面に入っている線の感じに似ているようで面白いなぁと。

そういうところからいろいろと、石の名称などを調べていくのも楽しそうだなぁと最近感じています。

10月の十和田湖&お守り

2018-10-15 21:52:57 | 神社仏閣


十和田湖へ行ってきました。

紫明亭展望台。

紅葉はもう少し先だけど、天気が良くていい気持ち。




湖面が綺麗だな~。




行楽シーズンだけに人々で賑わっていました。

人がうつらないように~と一枚。




スワン号に乗っている人達もたくさん湖面にいたなぁ。


開運の小道方面から十和田神社へ赴き、参拝後お守りを授与していただきました。




このひょうたん型のお守り、ひざお守りって書いてる~とヒザに良いならこれにしてみようと選んでみました。

今年の春に運動中足をひねって以来、しばらくヒザの痛い日々が続いていたところだったので良いお守りを見つけてよかった~と満足。

いつも十和田神社に来ると、青地に龍の絵柄のお守りにしていたのですが、今回は珍しくこのお守りがいいな~と思いました。




しかし今日、封を開けて初めて気がついたことが…。

これ「健康招福ひさご(瓢)守」だった~~!

「ひざ」じゃなくて「ひさご」でしたー!

ちょうど封に入っている時は「瓢」の文字がお守りによって隠れていたのもあって、見間違いしてしまいました。

おまけにお守りのデザインが気に入って選んだので、「ひざ」だけを空目し、その他の文章は読んでいませんでした。

そんなわけで足腰に良いお守りかと勝手に勘違いしていたのですが、よくよくこのひさご守の文章を読んでみると、


緑・黄・赤・白・紫の五つの子瓢と親瓢を合わせて六瓢(無病)にあやかっています

更にご持参されます方に六つの福が授かります様祈祷されています



とありました。

健康長寿を始め、交通安全、金運、円満、幸福、学業成就と盛りだくさん。




勘違いしていたけれど、結果的にはヒザだけよりも御利益盛りだくさんだし

かわいいお守りで気に入っているしよかったな~って思いました。

いしまとめ

2018-10-10 12:30:30 | 自然・石
先日拾った石を並べてみました。




石英やそれっぽい石たち。なかなか大きめ。

右の穴あき石が一番重たいんですが、中にちらほらと結晶があってキレイなので拾いました。




瑪瑙っぽいかな~という石たち。

一部水に濡れています。

いつも拾うのよりも大きめのサイズ。




綺麗なのであえて水にぬらして撮ってます。

真ん中の緑色っぽい石が一番今回面白くてお気に入りです。

あとで磨いてみよう。




小さめサイズの石たち。

でも一番カラフルで模様が綺麗です。

最近たまに気に入った石を磨いています。

磨くとたしかにつやつやして光沢がでてキレイになるのですが、

時折磨かない方が味があってよかったのでは?という石もあったりします。

磨くとかえって小さい穴などが目立ってしまい、その穴をけすために削ったりすると

最初の頃よりも少し形が変わってしまって「うーん…」となることがあります。

その分つるつるになるならいいんですが、難しいですね~。

のんびり石拾い

2018-10-10 11:56:03 | ビーチコーミング



いつもの場所ではなく、新規開拓してみました。


いつものところは人は人が増えてきたので、遠慮してビーチコーミングするのもやだし、

どうせだったら誰も行かなそうなところでも新たに開拓しようと思いました。

誰もいかなそうなところ、開拓してやんよ~!

と、開拓魂?に火がつき、新たな場所を探してみました。

で、運良くよさげなところを見つけました。

結局はそういう面白くない出来事も転機なのかもしれないなぁ。




ごろっとしたメノウの欠片が。




ごつごつしてて、黒砂糖みたいな感じ。




大きな桂化木~。これくらいとなると重いな~。




ボラのような貝殻がだいぶ劣化してしまったやつ。

白くてキレイなんだけど、反対側欠けています。




うまく撮れずブラックホール化してますが、この穴の中、小さな結晶があります。




木の上に一部、並べてみました。

いろいろと、かわいい石があって嬉しい。




雲がいい感じの夕日~。

すがすがしい~。




海草などが付着していたので洗面器に水を張ってつけてます。

水の中だとキレイだな~。

カラフルカラフル。

多少危険なところもありますが、よいところでした~。


最近のまとめ

2018-10-07 16:23:56 | ビーチコーミング
ちらほらと最近海へ赴いたモノのまとめ。



コバルトブルー。嬉しいな。




カラフルな模様が入った石。

小さいけれどすべすべしていて気持ちがいいです。




面白そうな石を拾って木の上にのせてみました。

最近丸っこい石にはまっています。

赤い石が特に丸くて好きです。

ぽこぽこしてるメノウもキモかわいい。




シーグラス多め。貝殻拾えて嬉しい~。




細長いの、アゲマキガイかな?

すっかり漂白されてしまって色が白とピンクでかわいい。

ついついカズラガイ拾ってしまう。




カラフルを求めていろんな色の石を拾ったりして。




日が暮れるの早くなってきたけれど、夕日は綺麗だな~。