今年に入って、会社でひとりの同僚と事務員さんとの間でちょっとした確執が出来て、
おかしなことになってます。
あれ?変だなと気付いたのは、春頃だったかな。
あんなに仲良しだったのに、2人の間に会話がない・・・
作業者と事務員だから、顔を合わすのは1日1度くらいだけど、業務連絡とか有休取得の報告とか、
話をしなきゃいけないことは、ある。
こんなキツイ作業をしてるんだから、出来れば(うわべだけでも←ここ大事)人間関係は円滑に保ちたいもの。
週5日、1日8時間は一緒にいるわけだし、気まずい空気は避けたいと思うモーリー。
まぁ、誰しもトラブルは避けたいよね(汗)
その同僚も事務員も、好き嫌いがはっきりしてて、きっと性格が似てるんだと思います。
なので、ちょっとしたトラブルや行き違いから、お互いの心に亀裂が入り、それがどんどん広がって、
もう修正不能になってしまう・・・
今回は残念なことに、そんな道を辿ってしまった気がします。
これも仕方ないか。
お互いの性格が災いしてるって気がするし、他人が入っても良いことにならないと思うし。
なので、モーリーはいつものようにふるまうようにしてます。
ただ、この歳にきて、仲良くしてる人と仲たがいするのはとても残念なこと。
今そばにいてくれる友達を大切にしようと、あらためて思ったことでした。
おかしなことになってます。
あれ?変だなと気付いたのは、春頃だったかな。
あんなに仲良しだったのに、2人の間に会話がない・・・
作業者と事務員だから、顔を合わすのは1日1度くらいだけど、業務連絡とか有休取得の報告とか、
話をしなきゃいけないことは、ある。
こんなキツイ作業をしてるんだから、出来れば(うわべだけでも←ここ大事)人間関係は円滑に保ちたいもの。
週5日、1日8時間は一緒にいるわけだし、気まずい空気は避けたいと思うモーリー。
まぁ、誰しもトラブルは避けたいよね(汗)
その同僚も事務員も、好き嫌いがはっきりしてて、きっと性格が似てるんだと思います。
なので、ちょっとしたトラブルや行き違いから、お互いの心に亀裂が入り、それがどんどん広がって、
もう修正不能になってしまう・・・
今回は残念なことに、そんな道を辿ってしまった気がします。
これも仕方ないか。
お互いの性格が災いしてるって気がするし、他人が入っても良いことにならないと思うし。
なので、モーリーはいつものようにふるまうようにしてます。
ただ、この歳にきて、仲良くしてる人と仲たがいするのはとても残念なこと。
今そばにいてくれる友達を大切にしようと、あらためて思ったことでした。