
慌しく2月28日朝に出発した東京行き。
何の表彰やらさっぱりわからないまま出席したモーリーでしたが、
会社の仕事が評価された功労者を表彰する式典とパーティでした。
夫を含め20人ほどの人が全国の営業所から集まっていました。
社長、幹部役員ら、表彰者との記念撮影、夫婦での記念撮影、表彰式、
そしてパーティ(会食)という流れでしたが、飛行機、しかも東京という
人の多いところでの移動で疲れている上に、式での緊張感。
でも、フルコースで出されたフランス料理はとても美味しかったです~。
この花は、「奥様に」ということで、会社からいただいたアレンジメント。
長い1日でした。
翌朝は5時半起きで、7時55分の飛行機に乗り帰広。
10時からの娘の卒業式には余裕で間に合いました。
高校だからそんなに涙も出ないかな、と思っていましたが、やはり
子供たちが泣いているのを見ると、じーんときます。
あっという間の3年、勉強はさておき(←ここポイントです)
行事は、自分たちが楽しむことももちろん、周りをHAPPYに
させることに一生懸命頑張りを見せてくれました。
そういう娘たちを見ていると、嬉しく頼もしく幸せな気持ちになりました。
これからみんなそれぞれ違う道を歩いていく。
「これから」が大事。
いつも子供に言う言葉があります。それは、
「自分が学んだことは絶対に無駄にはならない」
ということです。
そうして、今自分に与えられたことをちゃんとやっていく、という姿勢で
生きていってほしいと思っています。
さて。
卒業式が終わったあとの教室では、最後のHRがあり、先生と、保護者と、
そして友達との写真撮りまくりの騒がしい声が遅くまで響いていました。
モーリーも撮りましたよ、娘とじゃなくイケメンの娘の男友達と(笑)
でも、それが誰のカメラに納められているのかは不明です・・・。
ほんと大混雑してたものですから(汗)
それからは、仲良しグループでそれぞれご飯を食べにいったり、という
感じでした。
娘も同様、友達とご飯を食べに行き、友達宅にお泊りです。
まだ帰ってきてません。
モーリーも、仲良しのお母さんと今週ランチに行く予定です~♪
それにしても、我が子が高校を卒業だなんて、まだ信じられない、
不思議な気持ち~。
時の流れを感じます。
亡き母も、モーリーが卒業の時そういうことを思っていたんでしょうか。
聞いてみたい気がします。
何の表彰やらさっぱりわからないまま出席したモーリーでしたが、
会社の仕事が評価された功労者を表彰する式典とパーティでした。
夫を含め20人ほどの人が全国の営業所から集まっていました。
社長、幹部役員ら、表彰者との記念撮影、夫婦での記念撮影、表彰式、
そしてパーティ(会食)という流れでしたが、飛行機、しかも東京という
人の多いところでの移動で疲れている上に、式での緊張感。
でも、フルコースで出されたフランス料理はとても美味しかったです~。
この花は、「奥様に」ということで、会社からいただいたアレンジメント。
長い1日でした。
翌朝は5時半起きで、7時55分の飛行機に乗り帰広。
10時からの娘の卒業式には余裕で間に合いました。
高校だからそんなに涙も出ないかな、と思っていましたが、やはり
子供たちが泣いているのを見ると、じーんときます。
あっという間の3年、勉強はさておき(←ここポイントです)
行事は、自分たちが楽しむことももちろん、周りをHAPPYに
させることに一生懸命頑張りを見せてくれました。
そういう娘たちを見ていると、嬉しく頼もしく幸せな気持ちになりました。
これからみんなそれぞれ違う道を歩いていく。
「これから」が大事。
いつも子供に言う言葉があります。それは、
「自分が学んだことは絶対に無駄にはならない」
ということです。
そうして、今自分に与えられたことをちゃんとやっていく、という姿勢で
生きていってほしいと思っています。
さて。
卒業式が終わったあとの教室では、最後のHRがあり、先生と、保護者と、
そして友達との写真撮りまくりの騒がしい声が遅くまで響いていました。
モーリーも撮りましたよ、娘とじゃなくイケメンの娘の男友達と(笑)
でも、それが誰のカメラに納められているのかは不明です・・・。
ほんと大混雑してたものですから(汗)
それからは、仲良しグループでそれぞれご飯を食べにいったり、という
感じでした。
娘も同様、友達とご飯を食べに行き、友達宅にお泊りです。
まだ帰ってきてません。
モーリーも、仲良しのお母さんと今週ランチに行く予定です~♪
それにしても、我が子が高校を卒業だなんて、まだ信じられない、
不思議な気持ち~。
時の流れを感じます。
亡き母も、モーリーが卒業の時そういうことを思っていたんでしょうか。
聞いてみたい気がします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます