こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

子どもからの電話。

2016-10-20 | ★日記★
今日は、夫が出張でひとりきりの日(泣)

帰宅して、洗濯物入れて、夕ご飯は昨日の残りのあれとこれ。
結果、料理作らなくていいってだけで、やっぱ寂しい・・・


とにかく今晩は、夫のYシャツアイロンがけ、ゴミ出しの用意、硬筆書写の練習、あ、生協の注文も、
それからWOWOWの予約録画もしなくちゃな、とせわしく予定を立ててみる(苦笑)


まずは、夕ご飯前に、生協の注文書を書くか~と思ったところで、1番目の子から電話あり。

経験上、娘の場合、ろくな電話じゃないことはおおよそわかってます。
間違いなくお願い事か、困り事。

思った通り、「ゴキブリ出たけど、取り逃がしたーーー!」=困り事でした。
ていうか、ただの事後報告。

で?母さんにどうしろと?

婿さんが帰って来たら、何とかしてくれるわよ。
こっちなんてひとりなんだからーと、逆ギレする母さん、始末に負えない(苦笑)



そんなこんなで、ようやく電話を切り携帯を見ると、3番目の子から電話が入ってました。

かけ直すと、こっちはのんびり音楽談話、今日はAK-69やらSKYーHI、そして、
HEYーSMITHの話。
AK-69とSKY-HIは、11月にUVERworldが対バンするから気になるよねー。
そして、息子が今すぐ買いたいというバイクの話。

バイクを買うとかそういう話は、夫が窓口。
音楽のことなら任せとけ、だけど、バイクのことはさっぱりだから、父さんが出張から帰ったらね(苦笑)




ところで。

BUMPの「アリア」を聞いてから、メロディーが綺麗だなと思っていて♪
ちなみに、これってデジタルシングルなのね。

アリア / BUMP OF CHICKEN

歌詞はあまり気にして聞いてないんだけど、とにかくメロディーが美しい。
そして、MVも美しい。



今晩は、寂しさのあまり(?)最近好きになった[Alexandros]の「Feel like」が
歌えるよう練習してみた(笑)

川上さん、英語うまい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

硬筆書写、頑張るぞ。

2016-10-19 | ★日記★
今日もあちー!

昨日に続いて、気温が25℃の夏日。
いったい何着たらいいんだか・・・

リビングには、扇風機と小さなヒーターが鎮座(苦笑)




ところで。

月曜日は、体協の役員会があって、今週末にある地区のビーチバレーボール大会や、
これからの行事についての話し合いがありました。

来月もビーチバレーボール大会(町内全体の大会)があり、それからは年度末まで、
毎月何かしらの行事があり、”体協って意外と忙しいんだね”と、同じ体協であり、
子どもつながりの友達でもある人と話してました。

田舎町の中心部であっても、高齢者世帯が半分以上を占めてる地区では、
参加者がどうしても限られていて、でも、仕方ないことで。

でも、参加者が少ないからと、行事を辞めてしまうのは簡単なこと。
どうにかして町を盛り上げようと、みんなこうして集まり、知恵を出し合って頑張ってる。

モーリーは体協の役員だけど、その他の役員もきっと同じように頑張ってるんだな。
町民の心意気を感じます。




さて。

硬筆書写は、今月の清書が終わり、これからは進級試験のための厳しい練習が始まる予定です。

進級試験は、清書が上出来なら2段階上がるという試験。
先生も気合が入ってます。

お手本は近々先生のところへ取りに行き、それから来月末の締め切りまで延々と練習、
そして清書です(汗)

厳しいけど、その分やり甲斐があります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は夏日。

2016-10-18 | ★日記★
あちー!!

秋が来たと思わせて、またしてもいきなり夏を思い出させるような蒸し暑さ(汗)

なので、今日作業場では何週間かぶりにエアコンつけた(苦笑)

こんな気温の変動に、体がついていきません。
同僚たちもしかり(汗)
みんなバテバテの1日でした。

明日も暑くなる予報に、今からテンション下がってます(泣)

この間まで朝は小さな電気ヒーターつけてたのに、今は扇風機。
まったく困ったもんです。




秋なのに夏日の今日。

ツイッターで熱い情報を入手しました!

マッキー、来年3月から全国ツアー決定です♪

もう何年も参戦してないマッキーのライブ。
久しぶりに行きたいと言い続けてはや何年?(笑)

てか、参戦する場合、きっとひとりだから、参戦がなかなか決断出来ないんだと
今まで思ってたけど、いや、待てよ、ひとりだからこそ自由気ままに参戦出来るんじゃん!と、
気持ちを切り替えてる最中です(笑)

マッキーのライブといえば、広島からはひとりで参戦、岡山のマッキーファンと参戦したものの、
ひとり離れた席だったことがあって。

これ、以前も書いたことがありますが、偶然、お隣にいらした女性もひとりで、
ライブが始まる前にふとしたことから話が弾み、ライブの間も彼女と顔を合わせて笑ったりして、
とっても楽しいライブになりました。

あの時は、彼女のメルアドを聞かなったことを後悔しました。
でも、だからこそ、その時の思い出が今でも心の中に深く刻まれてるんでしょうね。



ところで。

2番目の子が、お休みの日に弾丸で大阪に行ってきたようです←弾丸旅ばかり(苦笑)

トロンボーンの先生の演奏会を聞きに行った娘、後輩(彼女も同じ先生に師事)と一緒に行くことが多いけど、
今回は後輩の都合が悪く、ひとりで行ったみたい。

方向音痴のモーリーはそんなこととても出来ないけど、学生時代、娘はひとりで大阪や東京に
行ったことあるから、このくらいのことはへっちゃら。

でも、親としたらやっぱり心配だよね。
夜遅く帰るとなると尚のことね。

演奏会には、以前会ったことのある、先生に師事してた友達数人がいたから、楽しかったみたいです。

そういえば、学生時代には山陰で門下の合宿もあったな~と自分のことのように思い出した母さん。
そこで、大阪の友達が出来たんだもんな~。

    
        
        カコソラ。
 
秋を感じるうろこ雲。
もう10月も半ば、夏日はもうやだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なんでわざわざ中年体育」

2016-10-17 | ★わたしの読んでる本★
         

角田光代著。

以前読んだ角田さんのエッセイを再読してて、それが読み終わってからこの新刊を
読もうと心に決めておきながら、やっぱり新刊を読みたい気持ちを抑え切れず、結局
読み始めました(苦笑)

なんと意志の弱いことか・・・

やっぱり角田さんのエッセイ、好きです。
就寝前のひととき、この安定感。

「岡崎体育」というアーティスト(?)を知り、この角田さんのエッセイのタイトル
「なんでわざわざ中年体育」にギョッとしたモーリー。
”○○体育って、もしかして流行りなのか?”という疑惑を持ち始めました(苦笑)




さて。

先週土曜日の稲刈りは、元気な若い衆に頑張ってもらって、無理しないように
昼ご飯係に徹していたおかげで、稲刈りの疲れはなく。

日曜日ものんびり過ごして、いや、のんびり過ごし過ぎて、あとから考えると衣替えとか
花壇の草取りとかやることはたくさんあったな・・・と反省してるくらいで(苦笑)

とはいえ、以前より疲れやすくて、ひとりで家にいると不安になる、などなど、
”毎日全力投球!なんて言ってた自分はどこへやら、です。

ほとんどドラマは見ないけど、刑事ものの殺人事件はもちろん、不安をかきたてるようなニュースも
気分が落ち込むから見たくない。
気持ちを安定させるよう、硬筆書写やネット、家事で気分転換をしながら、疲れをためないように
過ごしてます。




話しは変わって。

日記にあまり名前が出なくなってたMAN WITH A MISSIONだけど、
ツイッターで最新情報はいつもチェックしてます(笑)

今日、彼らの新曲が少しだけ公開されました♪

Hey NOW / MWAM

いいね、この曲。
安定の4つ打ちですな(笑)

ハイレゾを押してるソニーさん。
そういえば、UVERworldも同じレコード会社だから、彼らの楽曲とかMVで
ハイレゾのイベントやってたような・・・

とにかくMAWMの新曲、楽しみです。
リリース日は近日公開、だそうです←なんでだ?(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は稲刈り。

2016-10-15 | ★日記★
今日は農家の一大イベント、稲刈り!←このコメント、Instaにも書いた(笑)

秋のこの日は、特別嬉しい日です。

収穫祭とも言うべき”稲刈り”が無事終わるよう、義母も義弟たちも、嫁さんもみんなで協力し、
そして、その子どもたちは賑やかに走り回って、稲刈りを盛り上げます。

米作りっていいな~、好きだな~て思う日でもあります。

        

義弟たちが稲刈りをしてる最中、不謹慎ながら一生懸命写真を撮る長兄嫁、すまん(苦笑)


刈るのは、大きな田んぼ2枚。

実は、今日は大きな田んぼ1枚だけ刈る予定が、明日は午前中早くから雨が降るっていう予報が出て、
急きょ2枚刈ることになりました。

明日、残りの1枚を刈る予定だった夫は今日は出勤で、でも、今日稲刈りが全部終わったから、
あとは稲刈り機を綺麗に洗って納めるだけに。

兄貴がいなくても、若い衆が頑張ってくれるから、頼もしい限りです。



     

     夫の実家で採れた栗。

義母や義弟が収穫してくれた栗は、落ちきってもう収穫は終わり。
今年もたくさん採れて、義母は普段お世話になった人たちに配ってました。

田舎では今も、こういうあげたりもらったりっていうお付き合いがあって、いいなと思います。


今日もご飯係だったモーリーがお昼に作ったのは、坦々スープ、コールスロー、鶏むね肉の味噌マヨ炒め、
ネギと豚バラの炒め物。

若い衆も子どもらももりもり食べてくれました(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする