こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

Eテレ「人生レシピ」を観た。

2017-09-22 | ★日記★
金曜日の夜は、Eテレ「人生レシピ」
そう、熟年世代の番組。
ほんとに参考になるわ~(笑)

前年度までは「団塊スタイル」っていうタイトルで、まさに団塊の世代、65歳以降の方々のための
番組で、それはそれで色々と参考になる内容でしたが、この「人生レシピ」も毎回かなり
参考になる内容を特集してます。

今宵は「ひとり暮らし」
ゲストには、あの稲垣えみ子さん。

70代からカメラを趣味として、生き生きと暮らしてる女性は自撮りに夢中。
ひとりで全国を車で旅して、60代で縁あってある島に移住した女性の暮らしぶりなどなど、
世間一般の幸せの枠にとらわれない生き方を自分自身で見つけて、
楽しく暮らしてる方々を特集してました。

ほとんどの人が思ってるように、健康はもちろんだけど、お金がたくさんなくちゃ、
これから先の老後楽しくないんじゃないかと思ってたモーリーですが、なんか
そんなに心配しなくてもいいらしいと思えてきました。
健康は一番大事。

番組として、最後のまとめみたいなことを、司会やゲストで考えた結果、
”結局は、自分が満足したかどうかだよね”とか、”人の言うことは聞かない”っていう
ハチャメチャなまとめで、笑えました。


なんかね、前から思ってたことだけど、義父母にしても父にしても、良かれと思って
提案したことや助言って、ほっとんど聞いてくれません。

そのことに、腹が立ってイライラすることもあるんだけど、んー、もっと歳を取ると
自分も同じようになるんだろうな・・・とも思ってて(苦笑)

でも、それでいいのかもしれないと、今宵の「人生レシピ」を観て思いました。
肩の力が抜けたっていうか。
観てよかった。




そんな今日は。

義母のところへ寄る日。
義父が2週間ショートステイ利用なので、義母は今ひとりです。

今週は疲労感が久々にひどくて、今日は夕方まで元気でいられるか、自分でも心配だったけど、
なんとか大丈夫で、義母と夕ご飯を食べることにしました。

冷蔵庫にある食材で適当に作ろうと思ってましたが、義母がお手伝いしたお寺の行事があり、
帰りにお弁当2ついただいたという。
なので、そのお弁当(精進料理)を一緒に食べました。

若い頃は苦手だったこうした地味なお弁当も、この歳になると普通に食べられるようになるのね(苦笑)
しかも、素材を生かした薄味のおかず。
優しい味っていうのかしら。

でも、素材をしみじみ味わって食べるのも悪くない。
いつもは素材を殺してるだけに(笑)



今週末は、お彼岸。
お墓参りします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ⅰPhoneのオーダーメイドカバー。

2017-09-21 | ★日記★
子どもら3人ともⅰPhoneユーザーで。

ⅰPhoneを使いたいと思ったことはないんだけど・・・

      

      
      UVERファンの2人のカバー。

カバーがオーダーメイド出来るのを知って、ちょっぴりⅰPhoneを使いたくなりました(苦笑)
約2000円、1週間ほどで届くっていうのも魅力。
いいな~。




ところで。

あっという間に秋になり、夜はかなり涼しくなりました。
この間まで帰省してた息子や夫はまだ半袖のパジャマですが、モーリーはもう薄手の長袖。
肌布団も出してます。

男衆は体温が高いのか?(苦笑)


今の薄手の長袖パジャマは、もう何年も着てるから、買い替えようとネットショップを
数軒覗いてみましたが、びっくりするほど気に入ったのがなくて、今週末隣町のショッピングモールに
行ってみようかなと思います。

ドット、ストライプ、チェック・・・なんかどれも違うんだよね。
探してる時はなかなか良いものに出会わないものだけど、ナチュラルな柄があればいいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2つの家。

2017-09-20 | ★日記★
Ed Sheeranの「Shape Of You」は手強いです(汗)

昨日から始めた歌う練習は、まだ進歩が感じられず・・・(沈)
それでも、軽やかに歌う自分を想像しながら、今日も少し練習しました。

とはいえ、昨日に引き続き、気分があまり良くありません。
頭が重いっていうか。

会社帰りに義母のところへ寄り、やっとのことでうちに帰宅。
頭も重いこんな日は体もやけに重いです。




ところで。

去年あたりからよく考えるのは家のこと。
義父母のこれからのことを考える時、家についても思いを巡らせます。

どんな家だって、我が家は居心地の良いもの。
我が家に帰ってきたら、気持ちも体もホッとします。

そんな長年住んだ場所を捨てて、どこかへ移り住むことってしんどいこと。
義父母との同居を、なんとなく考えるようになり、さてどこで?と考えるけど
今は結論が出ません。

義父母の家は古いけど、義父母の思いが詰まった場所だし、一番居心地が良い場所だろうし、
やれそれとうちに引っ越すのはなかなか容易なことじゃないよな。
逆もそうだし。

同じ町内にある2つの家のことでもこんなに悩むんだから、実家が遠くにある人なら
なおのこともっと大変な悩みだろうな。

んー、難しい・・・


       
       カコソラ。 

うちから見たいつかの夕暮れ。
見慣れた空、やっぱりホッとします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋、Ed Sheeranが歌いたくなってきた。

2017-09-19 | ★日記★
久しぶりに、会社から帰宅後、ドッと疲れが出てしばらく横になってました。

カープ連覇ってことで、セールをしてる近所のドラッグストアに行こうと思ってましたが、
そんな元気は無く、ボーっとTVを観ました。

少し元気が出てきて、夕ご飯の準備を始め、午後7時過ぎに結局ドラッグストアに行ってみることに。
でも、さほど安くなってるものもなく、買いたいものもなく・・・
店内をぐるぐる回って、お風呂洗剤とスープ、冷食など買いましたが、やっぱり疲れてると、
頭は回らないし、購買意欲もなくなるのね(汗)




そんな今日。

日曜日、台風の中、アパートに戻って行った3番目の子。
泣く泣くバイクを置いて行ったんだけど、今日昼間にバイクを取りに、一瞬家に帰ったようです。

LINEで連絡があり、「洗濯物を入れといた」と優しい気遣い。
帰宅すると、いつも頼んでる通り、タオルがちゃんとたたんであって、リネンのシャツが
カゴの一番上に置いてありました。
んー、気が利くー。

それにしても、ほんとに息子の夏休みは終わったんだな。
いつもながら、帰省してた1ヶ月はあっという間だったけど。


離れて暮らしてる2、3番目の子は、それぞれ車とバイクで帰省してくるけど、
アパートに戻る時のあのせつない気持ち、あの子らはまだわからないだろうな。
車やバイクが見えなくなるまで、見送る親の気持ち、わかる日がくるかはわからないけど


最後まで家にいた息子は、親にとってはまだまだ小さい子どもって感覚で。
それでも、現実には友達と朝まで遊ぶし、いっちょ前にバイクにも車にも乗るわけだけど、
なんかね、未だにウソみたい(苦笑)

そう思ってる間に、あっという間に親も子どももいい歳になってるんだろうな。




息子の夏休みが終わり。

秋。

なんだか、洋楽を歌いたくなってきました、急に(笑)
何か歌えるようになりたいと思い、Ed Sheeranの「Shape Of You」の
練習、始めました。

    Ed Sheeran / Shape Of You (Lyrics)

この曲、テンポが速い上に、Ed Sheeranはイギリスの人だからイギリス英語。
歌えるようになるかしら(汗)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の大学の懇談会に行ってきた。

2017-09-18 | ★日記★
今日は、3番目の子の大学の教育懇談会に行ってきました。

こうして懇談会に行ったのは、去年に引き続き2度目。
そして恥ずかしながら、3番目の子にして初めての経験です。

きっと上の2人の時も、そうした懇談会があったと思いますが参加せず、残念なことをしたと
思います。
せっかく色んな情報を得るチャンスだったのに。

全体の説明会があった後は、円卓で保護者と先生との昼食会。
それぞれの子どもの学科は同じものの、先生と、まったく知らない保護者とともに昼食をとるって
ある程度緊張するけど、これも何かの縁。

食事を味わいつつも、「どこから来られたんですか?」から始まり、円卓で和やかな会話が
続きます。
その後は、個人懇談、就職に関する相談会。
キャリアセンターの先生に、就職先の選定について教えてもらい、勉強になりました。

年末には学内で、3年生のみ就職懇談会(三者)があるようで、それに向けて
就職についての方向性を決めておいた方が良さそうです。

そんなスケジュールが決まってる今現在、まだ初秋だけど、あっという間に冬になりそう(汗)
懇談会は充実してましたが、就職に向けて親として焦りも感じた会でした。




そんな今日。

とうとうカープが連覇を達成しましたね~!
TVで試合を観てました。

市内に出てた3番目の子から、LINEがあり、蔦屋家電ではたくさんのTVがある中で、
”知らず知らずの間にパブリックビューイングになってた動画”を送ってくれました(笑)

たくさんの画面が真っ赤だ(笑)
めでたいことです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする