
最近、涼しいです。
どうしたことでしょう、9月だというのに、秋の風が吹いてます

普通に秋の空気です。こんなこと、生まれて初めてのような気がします。
私の記憶には、やたら暑い夏がずうっと続いて、敬老の日辺りから少しずつ朝夕が冷えてきて、でもやっぱり日中は暑くて、「秋かな?」と思った数日後には寒くなる。そんなイメージがこびりついていたんですが。
秋を過ごせるのが異常気象のような気がするって、どうよ?
さて、先日通りすがりの小学生が、
「それってほめことば~♪」
と歌いながら通り過ぎていきました。
一瞬のうちに耳に残るフレーズ。
ある意味調べ魔のワタクシひいらぎ、調べてみましたとも。
これ、NHKの「みんなのうた」の曲なんですね。
これってホメことば? うた:ことばおじさんとアナウンサーズ 作詞:伊達 正隆
作曲:渡部 チェル
編曲:渡部 チェル
絵:いしかわじゅん
アニメーション:クリーチャーズ
アナウンス室が2年前から企画して実現した、ことばをテーマとする歌です。アナウンサーが歌手として登場するのは45年の「みんなのうた」の放送史で初めてのこと。今回取り上げるのは最近よく使われる「なにげに」と「フツーに」という若者ことば。ラジオ版では「やばい」と「よくなくなーい」も追加。メインボーカルは「ことばおじさんのナットク日本語塾」でおなじみの梅津正樹アナウンサー、バックコーラスは作詞の伊達正隆アナのほか若手4人(男女各2)のアナウンサーがつとめます。映像は「恋のスベスベマンジュウガニ」「レレの青い空」のクリーチャーズです。
(NHKのHPより引用)
なるほど。
何だか気になっていたら、やっとテレビで聞くことができました。
わはは

おもしろいわ、これ。
なかなかいいセンスですよ、NHKさん。
このHPの文をよく読んでみると、
※「これってホメことば?」では、歌詞の一部がテレビ・ラジオ8月とラジオ9月で異なります
と書いてあります。
な、なんと。
しまった。8月からやってたのね。私が聞いたのは、当然9月バージョン。
もう少し早く知ってたら

でも、「みんなのうた」とか、めったに聞きませんよね。
さださんの「がんばらんば」を聞いたのも、本当に偶然だったし。
私的には、久々のヒットです
