今朝も気持ちの
良い秋晴れ。
ガレージでダウンしていた
車のバッテリーを交換
しました。
今夜は月食。
夕方、外に出ましたら
すでに欠け始めています。
外は寒いので
YouTubeのLiveで
観ています。
(0’34")
✨✨✨✨✨✨
「Vega Luna」
(優雅な月よ)
ヴィンテェンツォ・ベリーニ
(1801—1835)は
シチリア島カタ—ニア生まれ
のオペラ作曲家として
知られています。
1831年(29歳)で
オペラ「夢遊病の女」を
発表。
1835年 オペラ「清教徒」
が大成功をおさめますが、
病を得て、短い生涯を
閉じました。
イタリアのリラ紙幣の
肖像画にも採用されて
いました。
🌕🌟🌕🌟🌕
「3つのアリエッタ」より
〘優雅な月よ〙
優雅な月よ 汝は
銀色に輝かせる
この岸辺やこの花々を。
そして万物を与える
愛を語る言葉を。
チェチ—リア・バルトリ
(4’04")
真夜中、頭上高くに上り、
ひときわ、冷たく美しく
輝く月は、まさに
〘優雅な月〙でした。
今日もお天気になりそうです。
月食は、前の私道から見えたので、
出たり入ったりしながら、見てました。
お向かいさんは、一家総出(両親+小4お嬢さん)で、
望遠鏡で。
子供の頃の天体観測は印象に残りますね。
バッテリー交換、ご自分で?
まあすごい。
イタリアはユーロだから、
もうリラ紙幣はないんですよね。
ドイツのベートーベンの肖像のマルク硬貨、
大事にしまってあります。
昨夜は素敵な天体ショー
でしたね。
時折、窓から眺めつつ、
天王星はYouTubeでした。
バッテリー交換は
もちろん修理工場に
お願いしました。
おかげさまで
15分で仕上がりましたよ。
ユ—ロに変わってから
便利になりましたが、
つまらなくなりましたね。
出かけた国のコインは
残していますが、
紙幣は残念ながら、
ありません。
今日も快晴。
気持ちの良い
お天気です。良い一日を。