
今日は風が大変に強く
寒い日になりました。
明日はもっと寒くなる
ようです。
今日は外科と歯科へ。
2次災害(笑)で
歯が痛み出し
抜歯することに。(T_T)
✨✨✨✨✨
ショパンはチョコレートと
牛乳で作る
ホット•チョコレート
(ショコラ•ショ―)に
スミレの花の砂糖漬けを
添えるのが大好きでした。
今日は再びショパンの
「別れの曲」です。
ショパン自身が
「これ以上
美しいメロディを
見つけることは
2度と出来ないでしょう」
と言っている
練習曲の粋を超えた
作品です。
「別れの曲」の愛称は
ショパンを描いた
1934年制作の
ドイツ映画の
邦題にちなんだもので
日本独自の呼び方です。
海外では
「Tristesse 悲しみ」や
「L‘intimite 親密」
「L‘Adieu 別離」などの
愛称で呼ばれることも
あります。
ショパンがこの曲を
書いたのは22歳の時。
ちょうど故郷ポ―ランドを
離れてパリに拠点を
移した時期にあたります。
そのためにこの曲には
「パリでの成功を
夢見る感情」と
「故郷を懐かしむ」の
2つの感情が込められて
いるようです。
特にポ―ランドへの憧憬が
より強く表現されていると
考えられています。
中間部が難しくて
大変なのですが
中1のお嬢さんが
挑戦中です。
頑張れるでしょうか。
今日もくもり。寒い日が続いています。
突然、抜歯?大変ですね。
きっと、今は底に近くて、これから
上向きになりますね。
指はいかがですか?
お大事に。
別れの曲、22歳の時の作品とは。
なんと早熟なんでしょう。
バラード2番もそうなんですが、
簡単だ〜と思っていると、やたら大変に。
先日、テレビで、フジコヘミング(なんと90歳超)が
マヨルカ島のショパンの足跡を追って、
コンサートも開いているのを
やっていました。
サンドも献身的だったのですね。
フジコ ヘミングさん
90歳を超えられたのですか?
お元気でご活躍ですね。
ジョルジュ・サンドは
ショパンにメロメロ
でしたね。
突然の歯の痛みで
指のことを忘れる位
痛んでいます。
抗生物質とボルタレン、
両方に効いているかな?
(笑)
あたたかくして
休んでいます。
たこちゃんも
くれぐれも御大切にね❣️
こんな素敵な練習曲なら 飽きずにのめり込んで行けますね
生徒さんも まずは この曲をトライして 次にまたレベルのハードルを上げて行くのでしょう
その成長も教える立場の楽しみですね
指の怪我に合わせて 抜歯まで・・
若い時に医科歯科大学で虫歯を抜くのに 麻酔を打たれただけで失神してしまった小心者です(笑)
以来 歯医者は絶対行かないで50年近く・・その間に歯は悪くなると動きだしていましたが 自分で抜いてそのまま また隣接の歯が・・大切な歯を不摂生したものです
抜歯した後もお金がかかりますね?
麻酔を打たただけで
失神?
その気持ち
とてもわかりますぅ〜〜〜。
昨日から眠れないほど
痛み出し、今日は
3本も麻酔の追加でした。
(T_T)
帰ってきてそのまま
ダウンして寝ています。
のびたさまは
歯医者知らずで
過ごされるほど
良い歯を
お持ちでなのですね。
明日は小1時間をかかるそう
ですが、
さてどうなりますか。
乞うご期待!