喰らいたい魚を釣る 撃沈パイロット

趣味の飛行機とプラモデルと旅行の日記帳・たまに釣り記

仙台ヒラメリベンジ

2010-11-15 05:31:14 | 釣り

以前現地まで行くが、急な時化で中止になった仙台ヒラメに

行ってきました。

金曜日の午後単独で出発し夕方4時前に仙台早着(笑)

途中燃費に挑戦、13.7キロが出ました。

  

    

仙台駅まで散歩して時間をつぶし、T部長と合流。

部長は単身赴任なので、私は寝袋持参

釣りと老後の話で盛り上がり(超激爆)

9時過ぎに就寝。

翌日3時起床でいざ港に向けて出発です。

定刻の5時過ぎには支社長を始め総勢10名が勢揃い。

おや???1名女性がいますね~聞けばなかなかの腕前らしい。

そして5時40分岸払い、真っ暗だし始めての仙台なので

どっちに走っているのか全く解らず。

  

だんだんと夜が明けていき、出港して約40分最初のポイントに着きました。

今回は仕立てなので中乗りさんが乗船し、餌のイワシも配ってくれます。

船長も流しながら、「今根に入りました、根から出ました」と逐一

海底の様子を教えてくれますので、結構釣りに集中出来ます

 

しか~し・・・・・・何の反応もありませんわ

左舷艫はT部長、その前が私なんですが・・・・・

部長が「根掛かりだ~」と言いながら・・・何故かリーリングしてる

すると・・・・・・本命が仕掛けにくっついている(爆)

どうも、活性が悪いようで前当たりも食い込み当たりも何も無いらしい。

私と言えば、ハモノ狙いでヒラメを狙った事はあるが、正式なヒラメ釣りは始めて。

釣り方がハモノ狙いの釣り方だし良く解らないので

遊動仕掛けを色々といじりながらトライしますが・・・・・・・・ダメ。

そんな中・・・・・・部長は更に2枚追加、しかもサイズアップしてるし(爆泣)

私は根掛かりしたりで全く良いとこ無し、ちと真剣モードになります。

よって・・・・・写真は無しです(爆)

10分程度の移動を数回繰り返しますが・・・・・あきません~

残りわずかとなった頃、着底→糸ふけ取って→少し置いて→ゆっくり竿を立てる

と・・・・・・・・重たい(激爆)

あれまもしかしてヒラメが乗ってるのかいな?

全く前当たりも無いし、引きもない

かなり活性が悪いですね~取り込みも殆ど暴れませんわ

中乗りさんがタモ取りしてくれて、血抜きまでしてくれます

で何とか45センチゲットです

その後は良型?イナダゲットでヒラメの音沙汰無し。         

そして最後の流しです。

隣の部長は餌に混じっていた?20センチ近い鰺を泳がせている

これって・・・・・私がハモノヒラメ狙いの時と同じじゃないか(大汗)

で部長が「アレ~また根掛かりだよ~」と言いながら竿を立てている。

最後には竿を置いてラインを手で手繰り寄せている・・・・・・・・しかし・・・・・

ラインが上がって来ている?????

「それって・・・根掛かりじゃないよ~」・・・・・・

で上がって来たのは今日一番の60センチクラスの良型ヒラメ(超爆笑)

やはり、活性悪く生体反応無く掛かったようで、まるでタコ釣りみたいな

感じです(大涙)

で12時40分沖上がり。

結果はトップ4枚で残念ながら顔見ずの方もおられました。

私は何とか顔は見ること出来ました(汗)

そして、部長より一枚頂き、良型2枚は部長のご自宅までお届けする事にし

仙台を後にしました。

    

     ↑ 私のクーラーですが、大きいのは部長のです(汗) 

       私のは・・・・下に隠れている(笑)

夕方5時30分S市の部長宅に到着、自宅には6時着。

早速ヒラメを捌きます。今回は私の大好きな昆布〆です。

     

        

これを冷蔵庫で熟成させて、翌日握り寿司です。

1枚釣れたイナダは・・・・・・・・・余り好きな魚じゃないので翌日夕方まで

クーラーに放置(笑)  イナダはどうも臭みがあるからね~(汗)

でも・・・・・・自家製ニンニク醤油を利用することに。

イナダをニンニク醤油に漬けて置き(40分~1時間)片栗粉で唐揚げにしました。

臭みも取れて、良いニンニク醤油の風味も有り、ウマウマでしたよ~。

     

で・・・・・・お待ちかねの握りはと言うと・・・・・・・・・

 

    

 

期待通りの激旨に仕上がっていました

末娘は「今日は握りは食べたくない」・・・・・と言いながら

ドンドン食べていました(笑)

たまたま日曜日に奥チャマが帰省するので、昆布〆を半分持って

帰ってもらいました。

かなり・・・・・疲れた遠征でしたが。

メチャ楽しく釣りが出来ました。