行って参りました、近くない釣り場に。
経由地はあったのですが、帰って見ると830キロも走っていた(汗)
途中の景色ですが、久しぶりに通りました、懐かしい~
ついでにもう一枚
さて・・・・・どこでしょうか(笑)
前泊して早朝宿を出て、4時半に岸払いです。
まずはお土産の鰺狙いです。
コマセで釣りますが、常宿の鰺みたいな金鰺釣れるかな~と不安。
でも上がって来たのはいつもの鰺と同じで、体高がありまるまるして金鰺です~
5枚も掛かる場合もありで、楽しく釣れます。
結果は尺前後が20枚ほどと少し小振りが10枚ほどで、合計30枚程度。
+50センチ程度のイナダが3枚。取りあえず土産確保。
次はカレイ狙いです。錘は150号・・・・・・ん~初めてのパターン
仕掛けは主催者さんが用意してくれました、市販の3本針でムツ仕掛け(汗)
餌は脂ノリノリの旨そうな鯖1枚。マジ食べたいくらいの鯖でした。
深さは120mなので水中ライト付けます、当然聞いて無かったので持参してないので
借りましたが・・・・(爆)
いつもは入れ食いらしいですが・・・・・・・・潮効かず何とか40センチ程度を2枚ゲット。
次は真鯛です。久々の真鯛タックル~80号でもこのしなり(爆)
電動リールの液晶が老眼忘れたので良く見えないし(自爆)
しかし、釣り方がいつもと違います、ビシ籠は上全開、下は1センチ開けます
いつもは上1/3で下全閉です。
当然タナに仕掛けを落としても、絶対籠を振りません。自然にコマセ出す釣り方です。
漁探見るとかなりの反応が出ています。
反応は35mなので20mと25mで狙います。
しかし・・・・・・・・全く当たり無し。
途中でコマセ切れ(超激爆)
港が近いので帰港しました。
お~竿がB787みたいになっている。
ん~・・・・・・・船に乗っても飛行機が頭に出てくるし(激爆)
港でコマセ追加中です。ん~やはり787見たい(自爆)
しかし、変わらず鯛は釣れず。
午後1時半頃港に戻り、今日は終了です~。
家に着いたのは午後6時半過ぎ。
疲れました。
取りあえず全部捌いて冷蔵。
鰺だけは1枚頂きましたが・・・・・・・うんまい~
常宿の鰺が良くないので、長く旨い鰺食べて無かったので、
久しぶりに感激です。
翌日イナダを特性ニンニク醤油で竜田揚げ作りました。
捌いていると、かなり脂がのっていたので、少し刺身にして頂きました。
ん~・・・・・・・旨い。
疲れたけど、楽しく釣りが出来、旨いお土産も取て満足。
ただ・・・・・・真鯛が心残りですが(涙)