かなりの量、作りかけのプラモが山積み状態です。
制作途中で「ん~・・・ここはどんな処理にするかな~」と悩み始めると・・・・
結果がすぐ出せず、テンション下がりっぱなしになり・・・・・・・
つい・・・・次のお題に手をだします。
が・・・・・・・・・・・・また同じ展開となり・・・・・テンション下がります。
と言う訳で、たまりにたまった放置状態の数々。何とかせねば・・・・・・(汗)
と言うことで、テンション上げて、放置された物に手をつける事に。
まずは・・・2機セットの1/200トライスター。
機体と一部エンジンまで作った状態で・・・・放置されていました。
まずは・・・パテ盛りとサフかけします。。
真剣に制作していたので・・・途中の画像ありません(爆)ので、一気に飛びます。
一応カラーリングが終了したので、窓埋めします。ちっこい窓一個づつ・・・木工ボンドを入れて行きます。
デカールを貼ります。第1エンジンと第3エンジンまだ取り付けてないので・・・・・
単発ジェット旅客機ってとこですかね~(汗)
第1と第3エンジン取り付けました。
同じ機体ですが、これはモヒカンカラーにしてみました。
これもまだエンジン1つしか付いてませんが・・・・
雰囲気はこんな感じ。
暑さの余り・・・・コンプレッサーがメチャ・・・・高温になってます。
ついでに・・・何ヶ月も放置していた1/144ルフトハンザのA380の最終段階に入ります。
まずはマスキング状態で数ヶ月経過したエンジンの塗装を・・・・・
しかし・・・・・でかい。
本体も2回目のクリアー吹きます。
エンジンも翼に付けてみますが・・・・・・デカイは~
完成しても・・・・・置き場所が無い。
この週末・・・・・ほとんどプラモ造り・・・・と言うか
放置機材の整理してました(汗)
放置機材の整理で
法治国家
逃
R-1の影響か、至って元気です(汗)