久々のIFLY737でT/Gです。
場所は当然?下地島。
滑走路進入許可が出たのでランディングライトオン。
ライトが結構リアルです。
滑走路に正対します。
離陸に向けて加速します。
スピードが乗ってくると主翼が良い感じで反り返ってきます。
これが加速当初の主翼。
そして、離陸寸前の主翼。結構反り返っています。
タクシー途中も離陸途中も滑走路のつなぎ目をタイヤが通過するときに、ゴトン・ゴトンと
音がします・・・・・・結構リアル。
操縦席も良い感じでチャートがあちこちに於いて有ります。
スロットルもこんな感じです。
ギアレバーも確かロック位置に止まるはずです。
何となく入れ墨っぽいエンジンのカラーリング(笑)
少しずれましたが・・・・・・・・
最近メインで172を使っているので、737はスピードが速すぎます(汗)
それに機体の大きさが違い過ぎて、かなり早めの操作が必要なので
結構難しいです。
IFLYははまだ定期航路は飛べません。
・・・・・・・・いまだCDUの入力方法が解らないから(自爆)
お早うございます。
CDUなんて高いし、接続がつなぐだけじゃないから
持っていませんよ。
このソフトはCDU入力機能が付いていますので
それを使います。
ナビの表示が出来れば、エアロシムを入れているから
方位・高度・速度の入力さえすればCDU使わなくても
航路は飛べますが、IFLYはナビの表示が出来ないので
有視界でしか今は飛べません。
IFLYはJALのリペイントがないしなあ。
PMDGは、フレームレート下がりそうだし。
PMDGはそうでもないですよ。
私のPCでも動くし(大爆)
でも・・・・ホームコクピットの方はこのソフトは
必要ない気もしますが、どうですか?
コクピットのリアルさ、使える計器を考えると
HCPがない私なんかは必要ですね。
自分のフライトを後からレビューするときに、リアルかどうか、その自己満足で、
あったらいいな、というわけです。
羽が反り返るとか、、、。
あとは、みん空がFSX版ででて欲しい。
I FLYとPMDGはそれぞれアドオンソフトです。
今回のがIFLYです。
超リアルです
それだったら・・・・・・買うべき(笑)
そうそう、みん空でないですかね~
出たら絶対即買いしますね。
もう一度PMDG見てみます。
全然使ってないから(自爆)
明日はイイダコ釣りなので3時半に会社のPで
待ち合わせだから、今日早めに帰宅してPMDG
してみます(笑)
なので、ブログアップは月曜日かもです。