ユメのまたユメ

愛犬ユメと雑多な綴り

沖縄珍道中(おまけ)

2009年02月23日 | Weblog
旅とは「ボディーチェックに始まり、ボディーチェックで終わる
これぞ旅の極みなり」            西山 啓道
こんなこと言ったかどうかは、さておいて羽田の身体、手荷物検査で
見事、社長は鳴ってしまい、ボディーチェックを受けています。
私はほとんど鳴った事がありませんが、
社長はほとんど鳴るそうです。(身体の大きさに比例するのかな~?)
社長も無事解放され、一路琉球へ・・・

      

20日夕方に着いた我々は、一日前に来られている難波教授と合流し、
暮れなずむ街を、まずは行きつけの陶芸店へと向かったのです。
色々なシーサーが置いてありました。
私も一つ購入しました。
店を出た御一行はすっかり暮れた街を、食事処へと向かいました。
その後、御一行が何時に就寝したかは誰も知りません・・・。

      




21日セミナー前にDFSギャラリアに行ってみました。
エキゾチックな沖縄、DFSがあるのも海外に来た
フイーリングにしてくれますね。
中川前大臣のようになってはいかんという事で、
トロピカルジュースを戴きました。
団子三兄弟ならぬ「トロピカル三兄弟」誕生!
2枚目はタイトルを付けるなら「微妙な構図」or「危険な構図」
アングルでそう!そのように見えるだけです!
4枚目は「テーブルに残る一輪のバラ」とでも言ったところでしょうか。


      




ギャラリア内をスナップしてみました。
1枚目は男性トイレでのワンショット!
オシャレですよね~



那覇空港での一齣
「旅の終わりは何と言ってもボディーチェックですね!」

沖縄セミナーを終えて

2009年02月23日 | Weblog
20日、21日と沖縄に行ってきました。
内地ではまだまだコートが必要ですが、沖縄ではお荷物です。
セミナーは150人を超す人数に、難波教授、社長も熱の入る
講演となり大盛況でした。
本当ならまずここに、セミナー風景が載るのですが、
セミナーの始まる前にカメラをちょっとした所に置き忘れ、残念!
沖縄で活躍されているリーダーの方々です。
アフターにも40人くらいの方々が出席され、熱心な方が多いのでしょう、
質問攻めに合ってしまいました!。
沖縄は必ずや、「もっともっと盛り上がる」と
社長も私も確信し、沖縄の地を後にしました。