変化を受け入れることと経緯を大切にすること。バランスとアンバランスの境界線。仕事と趣味と社会と個人。
あいつとおいらはジョージとレニー



韓国で、T-ARAのコンサートが中止になり、
ファンミーティングが場所と趣旨を変えたそうな。

このコンサートとファンミーティングへの参加をうたい文句
にしたツアー、その主催者であるグリーンツアーを擁護する
呟きを幾つか見た。

グリーンツアーからツアー申込者に知らされた内容が事実
だとすると、この旅行会社も被害者のようだ。

なかなか真摯な対応策をとっていて、当事者の間では好感度
が上がったのだろう。

しかしだね、トラブルが発生した時、当事者の救済と同様に
大切なのは、当事者の増加抑止なのですよ。

グリーンツアーのサイトでは、上記ツアーが未だに募集中に
なっている。申し込むことができる状態のようだ。
※少なくとも、確認画面までは行けた。

言語道断でしょ。

この程度の常識もない会社の言うことが信用できますかね?

注意喚起どころか、上記応募サイトのリンクを貼りっ放しの
Queen's Japannニュースページ。

反吐が出るとはこういうことである。

あまりのレベルの低さに、一切の関係性を断ちたくなった。

そんな時、無意識であってもタイムリーなのがソヨンさん。

そうだった、彼女達T-ARAのメンバーは、こういう連中に
振り回され続けて、その上で頑張っているんだった。

凄いよ、君達は。


超人的クリック
    ↓
にほんブログ村 芸能ブログ T-ARAへ
にほんブログ村 小説ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )