我が iPodもいよいよ寿命の様子。
ホームボタンが反応しなかったり、
バッテリーはホントもたなくなったし。
iPhoneが出る前のモデルだったような気がするので、
随分と働いてくれたと思います。
そして、買い替えるなら何にするか。
悩んだ結果は、ハイレゾ入門。
映像も写真もズバっと諦めました。
エントリー機種の中で、
パイオニアとオンキョーで迷って、
ヨドバシの店員さんに勧められるままに
オンキョーを購入。
結論としては、音は良い気がする。
静かな所でじっくり集中して聞いた結果です。
我が家には、
ハイレゾ音源が無いので、
非圧縮で可能な限りレートを上げて
CDから落としたT-ARA全曲。
それをアップコンバートする設定で聞く。
うん。
いいです。
しかし、だ。
音質以外はお話にならない。
例えば、このプレイヤーに音源を転送する為の
オンキョー製のアプリ。
音源管理アプリに再生機能が無いって
意味不明過ぎる。
その他ですね、未だ使いこなせておらず、
iTuneって素晴らしい
と心から思う訳です。
こんなんじゃ、
国産プレイヤーは普及しないと思います。
因みに、
モスキート音の検査サイトで調べたところ
ま、50代標準でしたわ。
ハイレゾの意味あるの?
あります。
周波数の再生範囲が広いだけではないのです。
T-ARAの声と楽曲が
美しく迫って来るのです。
ということで、
これはこれでアリということにします。
念の為の備忘録。
マジで使いにくいから、
他人には薦めたないですね。
そのうち消滅しそうだし・・・。
ガラパゴスクリック
↓
| Trackback ( 0 )
|