Yahooニュースを見ていたら、
「韓国の人工太陽、高性能プラズマ運転の世界最長時間達成」
という記事が目に入った。
ニュース記事
この成果がどういう事なのか(如何に素晴らしい事なのか)、
文系のワタクシにも分かるように、どなたかご説明頂きたい(笑)
ゴールに対する現在の状況、この成果の位置付けなんかが
客観的に分かっていないのだ。
ボクは、核融合を利用した発電が、将来のエネルギー源として、
有望な選択肢だと思っている。
それは、取り出せるエネルギー量の大きさと、核分裂と比較した
場合の安全優位性が根底にあると理解しているからだ。
つまり、発電そのものにも、安全性の確保にも、投資コストに
対して大きなメリットが望まれる仕組みだと言えるのだろう。
ま、日本の原発のように、廃炉に関する技術開発を含めた費用、
安全性確保の基準の甘さ等、トータルコストの見積もり自体が
曖昧且つ示威的に見える実態があるので、本当に核融合が総合的
に見て優れているのかどうか、不安もあるのだが。
或いは、優位性の判断も研究成果次第、という段階なのかも。
JAXAが宇宙発電の研究をしているようだが、
JAXAのHP
共に成果を期待したいところだ。
ところで、アレだ。
12/15(木)お昼時点で、韓国の核融合に関するニュースに対して
130件余りものコメントが寄せられていたが、全てを読んだ訳では
ないものの、ネガティブな妄想や論点の差し替え、はたまた自らを
棚上にした内容ばかりが目に付き、何とかならんのだろうか。
コメントの内容・主張は、
①韓国製品の品質問題が報道される中、ニュースの内容自体が
信じられない。
②ギャラクシーの発火やセオル号等の対処が先でしょうに。
③(品質に問題があって)大事故が起こるだろう。
④プラズマ発生装置は日本が貸与し たもの(だから韓国の成果
ではない)。
の4点くらいに分類できそうだ。
今回のニュースに出た「KSTAR」という装置は、「完全な超電導
磁石を実現させる世界で最初のトカマク実験装置」だそうだ。
この装置の一部が、日本が提供したプラズマ発生装置で、現時点
で世界唯一の先進装置の一部に我が国にモノが使用されている
事実に、誇りを持つことはあっても、まるで我が国の技術の泥棒
のように捉えるというのは、どういう思考ロジックをしているの
か理解に苦しむ。
ということで、④はひがみ以外のナニモノでもないだろう。
①は、何らかの結果が出てから指摘すべき事項で、現段階で
こういう事を言うのは、結果次第では訂正の上で謝罪する道義的
責任が生じることが理解できないのだろうか。このニュースを
継続ウォッチし、段階的に結果を評価し、内容によっては謝罪
する気持ちや手段を持ち合わせているのだろうか。
②は意味不明にも程がある。日本に限らず、どこだって課題も
問題も山積だが、優先度を以って投資を続けるものだ。大きな
お世話である。日本だって、莫大な借金を抱えながら、年金も
まともに払えない危機にありながら、待機児童が多数いる中で、
その他にも数限りない課題を抱えつつ、5兆円もの金を軍事費
(防衛費)に割いているではないか。
③に至っては、どの口が言っているのだろうか。福島の原発で
世界中を心配させた国の国民が言えることだろうか。その上、
原発の安全性に関しては、既存原発の地盤に活断層があるかどう
かだけが再稼動の指標のような報道がされていて、自然災害の
被害想定の甘さを見直す動きについては、全くと言っていい程に
伝わって来ない。この無責任を棚上げして隣国を単なる妄想から
嘲笑するなど、もってのほかだ。
この他、国際的な協力の下で研究・開発を進める活動に対し、
韓国が費用を負担していないとの書き込みもあった。
これは、先行して「完全な超電導磁石を実現させる世界で最初の
トカマク実験装置」を実装し、その成果を知的能力として提供
するという負担の形がとられている。各国がそれだけの価値が
あると認めた事であって、まるで只乗りの様な表現は、事実に
整合しない。
また、技術者が成果を捏造しているかのようなコメントがあった
が、その根拠は、韓国には成果を捏造する人が多いという、出自
が不明な傾向に依存しているようだ。数年間に、STAP細胞で
世界中を騒がせ、(本人にその気は無かったと信じたいが)成果
の取下げにまで至った国の国民であるという意識は無いらしい。
ホント、何とかならないものだろうか。
誇りと羞恥心、最低限の論理的思考能力、
それくらいは持ち合わせた国民でありたいと思う次第である。
と言うか、誇りと自信を持った人は、
他人を中傷したりしないものだ。
大上段のクリック
↓

| Trackback ( 0 )
|