変化を受け入れることと経緯を大切にすること。バランスとアンバランスの境界線。仕事と趣味と社会と個人。
あいつとおいらはジョージとレニー
人気blogランキングへ
CALENDAR
2017年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2021年02月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2015年11月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2011年12月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
Recent Entry
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会会長発言に見る恐怖。
ジヨンさん降臨。
適正>趣味 な結論。
キラッキラ。
時を戻そう the 2nd.
時を戻そう。
フェードアウトの防波堤。
残念だけど英断だけど苦渋。
誠意の先に正解がある、はず。
こういうの、期待しちゃダメなの?
Recent Comment
chappy/
愛合会I EYE-Land.
ぱんだ/
愛合会I EYE-Land.
chappy/
カナガン キャットフード。
ご心配をお掛けしている者/
カナガン キャットフード。
chappy/
危惧≦安堵 な希望的観測。
マビダビ/
危惧≦安堵 な希望的観測。
chappy/
住み分け。
daisy/
住み分け。
chappy/
unbelievable!!!
daisy/
unbelievable!!!
Recent Trackback
Category
T-ara
(593)
日々のぶつくさ
(632)
スポーツ
(13)
ねこ
(10)
趣味のぶつくさ
(134)
小説ぶつくさ
(66)
MonTueの部屋
(6)
仕事ぶつくさ
(62)
グルメなぶつくさ
(84)
温泉浸ってぶつくさ
(34)
虎党ぶつくさ
(66)
ガンダムぶつくさ
(11)
連載
(36)
Bookmark
My Profile
goo ID
m_chappy
性別
都道府県
自己紹介
自称作家な中間管理職。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
突発的レベルアップ。
T-ara
/
2017年06月10日 20時43分11秒
テレビが壊れた。
日立のWooo。
買ったのはかれこれ10年くらい前だったか。
ディスプレイと本体(チューナー+ハードディスク)が
分離しているタイプで、
「本体との接続を確認せよ」
とのメッセージが出るようになった。
暫くは、配線をいじったり設定をやり直したりしたら
復活していたのだが、ある日からウンともスンとも
言わなくなった。
ちょっと前から、内臓ハードディスクが騒音を立て始めたのと
関係はあるのだろうか。
当時の日立は、42型の液晶パネルをLGから調達していたが、
今回の我が家の事象は、パネルは元気なのだが
日立製の本体がお亡くなりになった模様。
日本製の韓国製に対する優位性は
一般に信じられている程は高くないようだ。
という訳で出掛けたヨドバシカメラ。
テレビを買い替える予定はなかったんで
最近の動向に疎かったのもあり、
商品知識が豊富な店員さんに色々と教えてもらいました。
ターゲットは、Panasonic、SHARP、東芝、LG、SONY。
本命をPanaに置きながら、比較検討してみた。
はっきり言って、画質に差は感じられなかった。
色作りに差はあるようだが、好みだと思う。
スポーツも見るので、倍速は必須として、
今更なので4Kパネルをデフォルトとした。
Woooを買って10年間、ディスプレイが小さいと
思い続けていたので、今度は後悔しないように
50インチ前後を最低ラインとして考えたら
比較ポイントは以下になった。
・画質
各社とも倍速対応版が存在する。SONYだけが
4倍速相当を謳っているが、Panaの販売員は倍速で十分で
他に金を掛けたと明言。
明るさと好みはPanaだった。
・音質
単なるステレオスピーカーなのがPana。
2.1チャンネルを搭載したSHARP。
知名度の高いバズーカを搭載した東芝。
大げさな2.1チャンネルスピーカーをディスプレイの
両端に配置したSONY。
見た目の大袈裟さに比例して、SONYの音が最も
迫力があった。
・チューナーの数
Panaは3台内臓で、2番組の同時録画が可能。
SONYは1台。東芝とSHARPは不明。
・使いやすさ
国産は慣れで克服できるレベルと思うが、
直観的な操作性はPanaが圧倒的に優れていた。
・値段
結局、これが一番効いた。
SONYだけがモデル末期の在庫販売。
自ずと、同じ値段だとディスプレイは1ランク
大きくできる。
東芝が一番高く、LGが最安。
ただ、LGは有機ELパネルに力を入れているとのことで、
液晶テレビはちょっと見劣りするらしい。
てな訳で、カミさんが音質に拘ったこともあって、
個人的には最も有り得ないと思っていたSONYに落ち着いた。
BRAVIAですわ。55インチですわ。
いやぁ、大きいことはいいことですな。
それに、Yotubeとかを見ても4Kにアップコンバートされるので
大画面でも画質に問題を感じない。
音も迫力がある。
老眼と近視で近くも遠くも見えない目には、有難いテレビです。
そして、T-ARA三昧。
ライブがいいです。
PVも素敵です。
改めて、Roly PolyとSexy Loveの力の入りようを感じました。
Lovey Doveyの完成度の高さを再認識しました。
Number Nineにおける路線変更が如実に現われました。
さて、
高性能SONYタイマーが
カウントダウンを始めましたww
漸減的クリック
↓
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』