変化を受け入れることと経緯を大切にすること。バランスとアンバランスの境界線。仕事と趣味と社会と個人。
あいつとおいらはジョージとレニー



全く以て、
イヤホンのケーブルってのはイラつく。

残念ながら、
ボクレベルの耳でも
未だ無線イヤホンの音質は
有線には敵わない。

それも、
相当な差があると思う。

ボクの中で完成形の組み合わせは

最高にご機嫌な音を届けてくれる。

とは言え、
常時ケーブルの煩わしさと
付き合うこともないと思う。

例えば、運動中とか。

ということで、手軽さと防水を基準に追加して
幾つかのイヤホンと付き合ってきた。

そんな中で、JBLは凄いと思う昨今。


最初は、完全ワイヤレスが無かった頃。
正直、値段や運動用カテゴリとかで、
なめていた。しかしながら、実際は
十分にいい音という印象になった。
ただ、残念ならがフィット感がしっくりこず、
これは相性の問題なのでやむを得ないのだが、
買い替えざるを得ない。

完全ワイヤレスの第1世代のJBL FREEは、
接続に問題があって(と言うか殆ど繋がらない)
交換してもダメで、返品した。
もう二度とJBLは買うまい、と思ったものだが、
第2世代のJBL FREE Xは驚く程に改善されていて、
実用上の問題はなくなっていた。
これも、値段やカテゴリ、完全ワイヤレスと
考えると、十分に満足する音質だった。
フィット感も良かった。

惜しむらくは、
イヤホン単体のバッテリ持続時間が3時間しか
持たないところ。例えばジムに行くと、途中で
充電する手間がかかるのだ。

そうこうしているうちに、
JBL REFLECT FLOWに完全ワイヤレスが出ていた。
10時間持つってことだし、
急速充電にも対応しているし、
フィット感は更に向上していて、
何だかペアリングも早くなった気がするし、
音も劇的に向上していた。

これはもう驚愕のレベルだと思う。

こんなモノが、こんな値段で!?

JBLと言えば、
高級スピーカーの代名詞という印象だったが、
こんなコスパに優れた商品を送り出すメーカーに
なっていたのですね。

アリだと思います。

因みに、
ドライバーが違うので直接的に比較するのは
いかがとも思うが、ワイヤレスにした場合、
SHURE SE315 + BT1
よりもREFLECT FLOWの方がいい印象。
SHURE SE425 + BT2(APTX HD)
さえも、”好みの問題” と言えるレベルかも。

いやぁ、驚きとともに大満足です。


大進化クリック
   ↓
にほんブログ村 芸能ブログ T-ARAへ
にほんブログ村 小説ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ヒョミンさんのイベント、
チケットを発券してきた。

気分が盛り上がっていた。



ウンジョンさんのイベント、
払い込みしなきゃ。


バス旅って楽しみ過ぎる。


あとは。
ボクは君を待っているのだよ、ジヨンさん。


頼む!


神頼みリック
   ↓
にほんブログ村 芸能ブログ T-ARAへ
にほんブログ村 小説ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )